加藤三郎の生い立ちから現在までのストーリー
ようになりました。
4、私の思想と闘争の誤りに自覚と、自分を見つめる作業の深化、 その2
そういう中で1983年私は警視庁に逮捕されました。
そして1983年末ころから東京拘置所に収監され、 裁判を受けました。
裁判は最高裁まで争い、 1989年8月ころに懲役18年の刑が確定しました。
被害者の人々は十数人いましたが、 重症の人はなかったことなどから
無期刑は避けられ他のだと思います。
ところでその裁判の間、 私は東京拘置所にいて多くに人にその罪を犯したありよ
うを見つめなおすことに必要性を訴えている
飯田博久さんという人に出会いました。
彼は、3人の人を殺して、1審で死刑判決を受けたものの
2審で無期刑に減刑された人でした。
そしてその裁判を受ける過程で、 支援してくれていた心理療法士らから
自分が人を殺したことをどう捕らえ青しているか聞かれ続け、
殺さなければボスから殺されたから仕方なかった、 と始めは答えていたものの
自分史を綿密に文章化して捉えなおしていくうちに
自分が自分の意思で主体的な選択として殺したのだ
命がけでその指示に逆らうという選択だってあったのだといったこ とを自覚するに
いたったそうです。
そういう飯田さんと親しく文通するさまになり、 私のそれを勧められましたが
なかなかそうしませんでした。
しかしそのころ私は、 獄外の支援者が発行していたパンフレットなどの場を借りて
かって同じような思想の元に爆弾闘争を実践し、 そのころもそれを正しかったと
主張している人たちとの間で
激しい論争を繰り返していました。
私にとってはあのような行動と思想は根本的な誤りであり
それを自覚した私は、 彼らもそう自覚してくれるよう働きかけるのが使命だとか
思っていたりしたのです。
しかし私は彼らが私を批判する文章を見たり
彼らから直接そういう手紙が着たりすると、 ぶるぶると体が震えるような怒りを
感じました。
そういう自分をおかしいと思いつつも
まだ自分をもっと深く見つめようとはしませんでした。
そして1987年ころ私の控訴審で、当時籍を入れていた女性に
私の減刑のために証言してもらうことにしました。
しかし本当は私は彼女を愛しておらず
ともかく1年でも早く出所したかったので、 彼女にそう頼んだのです。
しかし、その裁判の席で、彼女は裁判官から、 減刑のための結婚ではないかと問
い詰められたりしました。
私はその証言の裁判が終わってから、裁判官に対して、 いや理想の結婚だという
意見書を書こうとして
何か自分がとんでもない醜い人間になっているのを感じました。
そしてもう、 こんなに醜い状態から変わりたいと切実に望みました。
そしてそのことを契機に、 私は自分史を文章化して捉えなおす作業に入っていき
ました。
飯田さんにその文章を手紙で送り、 アドバイスを受けながらその作業を4ヶ月ほ
ど続けました。
私はその作業の中で、 いかに自分が物事を自分に都合よく考えているかを
自分は責任を取らず、人には責任を押し付けたりしている
著者のKatou Saburouさんに人生相談を申込む
著者のKatou Saburouさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます