家庭崩壊を経験した子どもが大学中退シングルマザーになった話 vol.1

次話: 家庭崩壊を経験した子どもが大学中退シングルマザーになった話 vol.2
著者: 菜美らぼ リリー

今日は私の両親についての体験談から、

すべての子どもが親に求めていることを

お話します。

それではお読みください( ´艸`)

私の父は、私の人生に多大なるマイナスの影響を与えました。

私からみた父

・母への身体的・精神的DV

・バレる不倫

・子どもへの身体的・精神的虐待

記憶にあるのは、

私が就学前、幼稚園生のとある日。

母が顔中アザだらけになっていました。

父からいつも以上の暴行を受けたのです。

私の記憶はおぼろげですが、

父から母への暴行があったとき、兄が私を兄の部屋でかくまってくれていたようです。

父が翌日、会社へ出掛けてから、

兄は、「何も出来なくてごめん。」と

母に泣きじゃくりながら謝っていた。

と母は話していました。

翌日の夜、

父と母と私の3人で川の字になって寝ていると

父は、「ママ~、ごめんな。ひどいことして。」

と謝っていました。

子どもの私にも、その謝罪が何のことを指しているのかわかりました。

そのときに感じた違和感をハッキリ覚えています。

その違和感について、

私が高校生のときに心理学の本を読んで、

DVと共依存について知り、理解できました。

あの時、

母は父から離れることが出来なかったんだと思います。

共依存で代表的な

〈「あの人は私がいなきゃダメなんだ。〉

ということではなく、

母の場合は、

〈「子どもを養っていくために我慢しなきゃ。」〉

だったのでしょう。

日本の女性が、

夫からのDVに耐え忍んできた理由として、

「子どものため」

が最も多いのではないでしょうか。

でも、子どもにとっての幸せって、

お金に困らないことでも、

両親が揃っていることでもないのです。

すべての子どもが求めているもの、それは

共に暮らす人の、笑顔。

心の安定です。

離婚したら子どもがかわいそうだから、

暴力も我慢する。

いいえ、

かわいそうなお母さんを見る子どものほうがかわいそうです。

百ます計算で有名な隂山英男先生が

著書「だから、子ども時代に一番学習しなければならないのは、幸福です。」

の中で述べていたのは、

「とにかく一番まずいのは、お母さんから笑顔が消えること。」です。

あぁ、なるほどと、自分の幼少時代に合点がいきました。

笑ってなかったんですもん、お母さん。

悲しみを備えた能面のようでした。

それゆえか、

私もあらゆる問題を抱えました。

母は父と銀婚式後に離婚して、その後父が亡くなり、私が子どもを産んでから、ようやく笑顔が増えてきました。

母の笑顔が増えたあたりから、私の心も安定してきました。

私もいい大人なのに(´・ω・`)

私が学んだこと、それは、

子どもを幸せにしたければ、まず大人が笑顔でいること。でした。

追記

私の両親とは逆パターンも多いことが、最近明るみになってきましたね。

鬼嫁通り越して、DV妻。

一緒だと思います。

精神的・身体的・経済的などの暴力を振るうことが見過ごされるのは、男性女性問わず、もうやめにしよう。

著者の菜美らぼ リリーさんに人生相談を申込む

続きのストーリーはこちら!

家庭崩壊を経験した子どもが大学中退シングルマザーになった話 vol.2