「いじめ被害者」から卒業した話

中学校入学と同時に私は新たな地域に引っ越した。幼稚園や小学校で仲良くなった友達とも離ればなれになって、一からのスタート。不安もあったけれども期待も大きかった。

でも、現実は大きく違った。


この中学校はA小学校からの生徒とB小学校からの生徒が大半を占めていて、それ以外の生徒は置き去りのような状態だった。私はもちろん、その他の方に分類された。
ちなみにこの中学校は入学時点でスクールカーストがすでに決定している。
A小学校出身者がカースト上位になり、B小学校やその他の小学校の出身者はカースト中位か下位にしかなることはできない。

田舎の中学校なので不良やヤンキーがカースト上位を占めているのだけども、A小学校出身者は小学生の頃から援助交際や万引きなどをしていて「悪い事=かっこいい」という謎の風潮があったので、カースト上位に上がりたいB小学校出身者やその他小学校出身者たちも犯罪に手を染めてカースト上位を掴み取っていった。


どうしても私はそういう風潮には馴染めなくて、入学早々中学校では一人も友達はできなかった。

小学校卒業時に連絡先を交換した小学校時代の友達からの手紙なども徐々にこなくなり、本当に私は一人ぼっちになった。

それどころか、太っていて人見知り気味な私は早速いじめのターゲットにされた。
教科書がなくなるなんて日常茶飯事、故意に足をかけられて階段から突き落とされたことなんかもなんどもあった。

両親にも相談した。
結局、教科書は破った相手に弁償してもらうこととなり、そのまま通学することになった。

教科書を弁償してもらったことで余計恨みを買ってしまっていじめがさらにひどくなり、深夜にうなされて眠れないと言っても、父は
「そんなことで社会に通用する大人になると思ってるのか。稼いでもないくせに。」
といじめた側を擁護するかのようなことしか言わなかった。
我が家は平成なのに未だに亭主関白の家庭なので母は逆らうことはできない。


学校でいじめられても私はゲームと本だけが楽しみだった。
いじめられたストレスを解消するためにさらに食べては太り、体重が65キロになった。身長は148センチなのに標準体重を大幅に超えているので、このころからお店の「大きいサイズコーナー」にある服も着れるものがほとんどなくなった。

その頃から私はいじめられている人の為のサークルに参加するようになった。
サークルではみんながいじめの「被害者」なので苦痛を話し合っては学校の愚痴を語り合って、時間はすぐに過ぎていった。
サークル活動とゲームや本などにのめり込んでまともに勉強もせずに中学は皆勤賞で卒業して、隣町の高校に入学した。
両親は隣町の高校への入学を喜んだけども本当は私は別の高校に行きたかったので正直な所全く嬉しくなくて「またいじめられるのだろうか」と不安な気持ちでいっぱいだった。



隣町の高校だと私と同じ中学から入学する人はほとんどいない為いじめられることはなかった。
それどころか、中学でできなかった分の勉強を取り戻す為に先生方が一生懸命になってくれて、私はテストで最下位から平均点まで成績が上がった。

その頃から、深夜のお菓子やゲームはやめて、規則正しい生活をするようになり、中学生の時に65キロだった体重は高一の冬には50キロまで落ちた。

「何か特別なダイエットをしたの?」と聞かれることもしばしばあったけれども、深夜のお菓子をやめただけだった。


勉強が忙しくてサークルに参加する頻度が減ってからサークルメンバーへの違和感が強くなっていった。
「いじめの被害者」なのに「被害者」同士で気に入らない人をいじめて退会に追い込むなどの悪循環がまかり通っていたことや、ひたすら自慢話をしたり、相手のことを否定してばかりの人がたくさんいたりと通常のコミュニケーションができない人が大勢いることに呆れてしまった。

それでも「個性」とか「自由」とか「ありのまま」で放任状態だったので、堕ちる人はただ落ちていくだけ。


中学生の頃にサークルで仲良くしていた子も、私が高校で勉強をして規則正しい生活をして痩せたことをよく思っていなかったようで、私のデマを流して退会に追い込んできた。それは中学で経験したいじめよりもはるかに陰湿なものだった。

ちなみにその子は中学校は不登校で、高校も行かずにニート状態でそのサークルに入り浸っているようだったのでサークルが人生のすべてと言っても過言でないくらいサークルの存在が大切だったようだけども私は高校の勉強や将来のことを考えるようになってからはただ足を引っ張るだけのサークル活動はどうでも良くなってしまったので、サークルは辞めた。


私にとってサークルに参加する事で中学生時代に命をつないでくれたのは事実だった。
だけども、いつまでも「いじめ被害者」と言って都合の悪い事から逃げてばかりでは何も成長しないと思った。


不登校は悪い事だとは思わないし、命をかけてまで学校に行く価値は全くないと思っている。
だから「義務教育だから中学は絶対だ」と無理やりでも車で通学させた父の事は未だに根に持っているし父のような人がいる限り世の中からいじめは無くならないとも考えているけども、
さすがにあのサークルメンバーのように20代中盤や30代になっても中学校時代の「いじめ被害」に執着してばかりで前に進もうとしないのはやっぱり異常だと思いました。


そのサークルでは「いじめる側が100%悪い! いじめられる側は全く悪くないからありのままの自分を大切にしましょう」という考えが20代や30代のメンバーを中心に強く主張されていました。

もちろんいじめる側が100%悪いというのは事実ではありますし、実際に私がこの中学校に入学した平成18年は全国的にいじめ自殺が社会問題化した時期でもあり、場合によっては人を死に追いやる恐ろしい「犯罪」です。

だけども、自分自身を含めて、いじめられる側にも問題はあると思いました。
自分勝手な人がとにかく多いことや異常なほどに社会への敵対心が強いことなどが気になっていました。


サークルを辞めてからも「いじめ被害者」の方とネットなどで交流する機会がありましたがとにかく自分勝手な人が多いことに呆れています。

「私は不登校経験者だけども二千万円貯めた」とかどうでもいいですし、それについて返信しなかっただけでツイッターを荒らしにくるなんて普通の人だとは思えません。
「不登校を経験したのに立派ですね。」とでもコメントがほしかったのでしょうかね。


ちなみに私は過去の不幸自慢にはしがみつきたくありません。

この文章も不幸自慢でしかないと捉えられてしまいそうですが、中学で壮絶ないじめを経験したことも私にとっては人生の大変だった一つの思い出でしかありません。

正直な話、今でも当時のことで悪夢を見ることがあって頻繁にうなされるため睡眠薬が欠かせませんが、だからと言って
「私はいじめ被害者なの!」とドヤ顔で「配慮」を求めるのはナンセンスだと思っています。

著者の宮城 ハナさんに人生相談を申込む

著者の宮城 ハナさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。