世界を変えた日本

4 / 6 ページ

・トルコ
昭和四十四年に、山口康助氏(現・帝京大学教授)がトルコの古都
ブルサに泊った時、ある古老が片言の日本語を混えて、
「ジャポン! ニチロ、アラガート(日本の人たちよ! 日露戦争に
勝ってくれて有難う)」と、呼びかけてきました。
続いて古老は、日本が日露戦争に勝った時、トルコ人は狂喜して、
息子や孫に「トーゴー」「ノギ」の名前をつけ、イスタンブールの街
には、「東郷通り」「乃木通り」ができた事など、語ったそうでありま
す。[7]
・ポーランド
 
大戦後、私(加瀬俊一氏)がヨーロッパの大使をしていた時に、東
ヨーロッパの状態を見たいと思い、ポーランドを自動車で視察した
ことがあります。(中略)
それで、道を尋ねるためにある教会に立ち寄ったんです。
年輩の上品な神父が出て来てね、日本人だと言うと、「ああ、いら
っしゃい。日本の車があちこち走っているって聞いてました」、そ
ういって喜んでお茶を出してくれたんです。
そうしたら傍らに、小さい男の子が来てね。
それで私は、「君の名前はなんていうの」って聞くと、「ノギ」って言
うの。
「えっ。ノギ?」。
すると神父さんが言うんです。「ノギというのは乃木大将のノギで
すよ。ノギとかトーゴーとかこの辺はたくさんいましてね。
ノギ集まれ、トーゴー集まれっていったらこの教会からはみだし
ますよ。」
「トーゴー」はもちろん東郷平八郎に因んでのことです。
ポーランドはロシアの悪政に反抗して、独立闘争に多くの血を流
した歴史をもっているんです。
そのロシアを打ち倒した英雄に因んで名前をつけるわけです。
なるほどと思いました。[8]
・アメリカの黒人
日露戦争当時、黒人新聞各紙は、西洋帝国主義の重圧に苦しむ日本
人を「アジアの黒人」と呼び、白人に挑む東郷艦隊を声援したり、一部
の黒人社会では驚くことに、日本ブームが起きて、日本の茶器や着物
も流行。
さらには、黒人野球チームの中から、「ジャップ」(当時、この言葉は日
系人に対する侮蔑語ではなかった)を自称するチームも出ていたとい
う。[9]
日露戦争は非白人が本格的な近代戦で白人をうち負かし、世界中の
抑圧されていた人々の希望に火を灯した。
20世紀は、世界の諸民族が自由と独立を勝ち取った世紀として、世
界史に記述される。
日露戦争での日本の勝利は、まさにその夜明けを告げる鶏鳴であっ
たのである。
【引用ここまで】
▼そして、世界から植民地は消えた
1929年10月24日、ニューヨーク市場で株価が大暴落したのを
きっかけに、世界恐慌へ突入。
 
これに対し、広大な植民地をもつイギリス、フランスはブロック
経済体制をつくります。
アメリカは、ニューディール政策で危機を乗り越えようとしまし
た。
 
一方、植民地をあまり持たない日本、ドイツ、イタリアなどは、
世界市場からしめだされ、より深刻な危機に陥っていきます。
 
苦境の中で、ドイツではヒトラーが、イタリアではムッソリーニが
権力を握り、ファシズム体制を構築していきます。
 
一方、日本は米英仏を見習い「円ブロック」を形成すべく、中国
大陸への進出を加速させていきました。
1932年3月、満州国建国。
 
中国はこれに反発し、国際連盟に提訴。
国連は日本の行動を「侵略」とし満州国を承認しなかったため、
日本は連盟を脱退。
国際社会から孤立する中で、日本は似た立場のドイツやイタリ
アに接近していきます。
 
こうして日中関係は悪化しつづけ、1937年7月、盧溝橋事件を
きっかけに日中戦争がはじまりました。
 
日本の行動は、中国利権を狙うアメリカを怒らせます。
 
1939年、アメリカは日米通商航海条約の廃棄を通告。

著者のDra gonさんに人生相談を申込む

著者のDra gonさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。