5年でハイリスク妊娠、中絶、離婚、再婚、出産を経験した私が伝えたい4つの事・前篇
5.地域周産期医療センターへ
14週。A医療センターへ。
そこは、職場からは1時間くらいのところにある。
朝9時に予約したので、午後から会社に行くつもりだったが、結局15時までかかってしまった。
血液検査はT産婦人科で受けていたが、検査項目に不足があるとのことで、結局やり直しになってしまった。
他にも、心電図をとったり、鎧みたいなものを着てレントゲンをとったりした。
そこは、職場からは1時間くらいのところにある。
朝9時に予約したので、午後から会社に行くつもりだったが、結局15時までかかってしまった。
血液検査はT産婦人科で受けていたが、検査項目に不足があるとのことで、結局やり直しになってしまった。
他にも、心電図をとったり、鎧みたいなものを着てレントゲンをとったりした。
検査後、若い女の先生から、手術についての話を受ける。
それから、出産後のこと……。
それから、出産後のこと……。
A医師
うちの病院では、一人の赤ちゃんしかNICUでお預かりできません。二人は別の病院のNICUに入ることになります。
私
えっ、受け入れ体制が整ったって聞いたんですが……。
A医師
それはお母さんの話です。これはどこの病院でも同じです。
私
……。
A医師
当院は緊急時の搬送先に指定されています。その時のためにNICUを空けておく必要があるんです。
頭ではわかるのだが、なんだか自分たちが後回しにされているようで、納得できなかった。
県内でNICUがある病院は、ごく限られる。
遠く離れた病院に母乳を届けなければいけない。
もちろん、3人一緒に退院する可能性は低いだろうから、そしたら、退院した子の面倒を見ながら、母乳を届けなければいけない。
休みがほとんどない夫を頼ることは、できない。
県内でNICUがある病院は、ごく限られる。
遠く離れた病院に母乳を届けなければいけない。
もちろん、3人一緒に退院する可能性は低いだろうから、そしたら、退院した子の面倒を見ながら、母乳を届けなければいけない。
休みがほとんどない夫を頼ることは、できない。
私に、そんなことができるのだろうか。
仕事は、続けられるのだろうか。
私に、3つ子を育てることは、できるのだろうか……。
仕事は、続けられるのだろうか。
私に、3つ子を育てることは、できるのだろうか……。
初めて、私は自信を無くしかけていた。
手術の日は、夫が休みを調整して、付き添ってくれることになった。
その3日後、私はA医療センターに呼び出されることになる。
「明日病院に来ることはできますか? ご相談したいことがあります。」
いやな予感がした。そしてそれは当たってしまった。
6.「うちでも受け入れられない」
翌日の夕方、私は仕事を早退して、A医療センターに向かった。
そして、検査の結果、A医療センターでも、私は受け入れ不可と、告げられた。
そして、検査の結果、A医療センターでも、私は受け入れ不可と、告げられた。
私
なぜですか? 3つ子でもそちらで出産できるって話だったじゃないですか!
A医師
あなたのケースは「一絨毛膜三羊膜品胎」です。非常に珍しいケースなんです。うちでは出産は出来かねます。
私
前の病院で双子って言われてたときは、二絨毛膜って言われたんですが……。
A医師
今のエコーでは限界があります。週数が進まないとわからないこともあります。
そういって、担当の先生はさらさらと紙に図を描いた。
T先生は「品胎」という言葉を使わなかったため、ここで私は、3つ子のことを「品胎」と呼ぶことを初めて知った。
余談だが、四つ子は要胎、五つ子は格胎というそうだ。なぜかはわからないけど。
そしてWikipediaにも載っていないが、六つ子は「晶胎」らしい。
そしてWikipediaにも載っていないが、六つ子は「晶胎」らしい。
T産婦人科では二卵性かも、という話も出ていたが、結局は一卵性だった。
そして、私のケースでは、「品胎間輸血症候群」が起こる可能性もありうると。
T先生から受けた説明を思い出した。当時は、関係がないと聞き流していたが…。
T先生から受けた説明を思い出した。当時は、関係がないと聞き流していたが…。
治療法としては、レーザーで胎児の間をつなぐ血液を焼き、胎児の血液が偏るのを防ぐ必要がある。
そういった手術が、A医療センターではできないとのことだった。
私
どこの病院であれば、そのレーザー手術ができるんですが?
A医師
H病院があります、県内で「唯一」のハイリスク妊婦専門の病院です。
私
えっ、さすがにそこは遠すぎる……。
A医師
そんなことを言っている状況ではないですよ! 子供のことを考えて!
考えてるよ!! 私はそう叫びたかった。
考えてる、考えているけど……でも、こんなに選択肢がないなんて。
その病院は、私の家から車で一時間以上、夫の実家からだと、逆方向なので二時間はかかるだろう。
7.元気な子どもが生まれる可能性は、ほぼゼロ
H病院への転院を躊躇する私に対し、先生は、私がこれまで予想だにしていなかったことを口にした。
A医師
正直に言いますが……あなたが無事出産しても、普通のお母さんが授かれるような、大きくて元気な赤ちゃんを授かれる可能性は、ほぼゼロです。赤ちゃんたちには、何らかの障碍が残る可能性があります。
私
えっ、そんな……。
A医師
ですから、小児科も完備しているH病院をおすすめしているのです。
愚かなことに、私はそれまで、何の疑いもなく「元気な三つ子」を授かれるとばかり考えていた。
だから、ベビーカーはどうしようとか、(双子用ベビーカー+抱っこ紐で考えていた)あと、名前はどうしようとか。
だから、ベビーカーはどうしようとか、(双子用ベビーカー+抱っこ紐で考えていた)あと、名前はどうしようとか。
自分の子どもが障がいを持つという可能性を、まったく考えていなかったのだ。
混乱しながらも、私は小児科、というキーワードから、夫の友人のMさんに教えてもらった病院を思い出した。
あの病院も、確か小児科がたくさんあったはず……。
あの病院も、確か小児科がたくさんあったはず……。
私
夫の実家が、隣の県なんです。あちらには病院はないですか? うちの県より大きいし……。
食い下がる私。
誰にも頼れない場所に行くぐらいなら、夫の実家のそばで出産したい……。
先生は、その場で何か所か電話をかけてくれた。
しかし、その病院、それから隣の県の県庁所在地にある医療センター、国立の権威ある大学病院……。
すべて、受け入れを断られてしまった。
H病院よりは近い県内の大学病院にも掛け合ってくれたけど、だめだった。
絶望する私に、先生が尋ねる。
A医師
……どうしますか?
そのとき、私の脳裏に浮かんだのは、最悪の選択肢だった。
でも、断られ続けることに、私はすっかり疲れてしまった。
一人でも育てられるか不安なのに、3人も育てられる?
しかも、3人とも障碍を持つ可能性があるのに、育てられる?
幸せにしてあげられる自信はある?
それなのに、私は産むの……?
心の声
まだ27歳じゃない。次はきっと単体の、元気な赤ちゃんを授かれるよ!
悪魔のささやきが聞こえる。
でも、中絶すると、妊娠しづらくなるという話もある……。
そのとき、私は、夫の結婚前の言葉を思い出した。
夫
もし、俺たちが子どもを授かれなかったとしても、二人で楽しくやっていこう!
帰って夫と相談する……そう、先生に伝えて、私は病院を後にした。
8.三つ子に会いたい
私は、そのまま、電車に乗って夫の職場に向かった。
誰もいない家に、帰りたくなかった。
今までになかったことなので、夫は驚いていたが、私のただならぬ様子を察知したのか、何も言わなかった。
家に帰り、私は夫に、私はもう頑張れない、という話をした。
夫は、私の話を黙って聞いていた。
いつもは、「お前の好きなようにしたらいい」というスタンスの夫。
しかし、その日は違っていた。
夫
俺は、三つ子の顔がみたい。
私
……
夫
週1ぐらいしかお見舞いに行けないし、お前にばかり苦労をかけて、自分は何も出来なくて申し訳ない。
私
……。
夫
でも今、子どもを諦めると、俺たち二人は一生苦しむことになる。それより、俺は生きてみんなで苦労する道を選びたい!
私
……ありがとう……!
子供のために、休みを調整して検診に付き添ってくれた夫。
仕事中に電話で様子を確認するなど、いつも気にかけてくれた夫。
やっぱり、頑張って産もう。そう思った。
仕事中に電話で様子を確認するなど、いつも気にかけてくれた夫。
やっぱり、頑張って産もう。そう思った。
翌日、私はA医療センターに足を運び、H病院への紹介状を書いてもらった。
さらに次の日、H病院病院へ行くことにした。
さらに次の日、H病院病院へ行くことにした。
夫と義母が車で連れて行ってくれた。
しかし、私はそこで、今度は医者から直接「中絶」を勧められることになる。
9.出産しても、死産でも学会もの
H病院で私を診てくれたのは、初老の男性だった。
名札には「周産期医療センター長」とある。偉い人のようだ。
名札には「周産期医療センター長」とある。偉い人のようだ。
H医師
当院では、一絨毛膜三羊膜品胎の強い疑いを持つケースを扱ったことはありません。
そう切り出す先生。
県内最大の病院で初、つまりそれは、県内で初、ともいえる。
県内最大の病院で初、つまりそれは、県内で初、ともいえる。
出産しても、死産でも学会もの。
先生はそう言って、プリントアウトした2つの資料を私に見せた。
先生はそう言って、プリントアウトした2つの資料を私に見せた。
「一絨毛膜品胎に発生した胎児間輸血症候群の一例」とあった。
それは、23週で一人目が亡くなり、緊急帝王切開になったけど、残り二人も助からなかった、というケースだった。
もうひとつは、19週で二人が亡くなり、一人は生存したものの、重度の脳性麻痺が残った、というケースだった。(インターネットでは見つからず)
彼女たちも、妊娠した当初は、元気な子供を抱けると考えていたのだろうか、私のように……。
私
先生、何か治療する方法はないのでしょうか?
H医師
とにかく安静にし、何事もない事を祈るしかありません
私
それだけ……!?
H医師
こども達の血液の量、羊水の量に差異が生じても、治療する手だても薬も何もありません。もし1人が亡くなったら、凝固した血液が、胎盤を通じて他の子に流れ込んでしまいます。とにかく、週数にもよりますが、何か異変があったら、もう外に出すしかありません。
週末に、禍根を残さないよう、もう一度話し合い、来週月曜日に結論を聞かせてほしい、出産するつもりなら入院の準備をしてきてほしい、とのことだった。
そして、いったん帰ることになった。
帰り際、
夫
俺は、前に言った気持ちは、変わらないから
夫はそう言ってくれた。義母も、できる限り力になると言って私の手を握った。
子どもたちは、15センチになっていた。
日曜日、戌の日のお参りに行き、腹帯をもらってきた。
話し合う必要など、ないと思っていた。
10.母体のリスク
月曜日、入院の準備をして私は再度夫とH病院に行った。
大部屋を希望したが、個室に通された。
しかも、ナースステーションの隣。
すぐそばに新生児室や分娩室があるため、携帯電話は一切禁止。そしてテレビもなかった。
大部屋を希望したが、個室に通された。
しかも、ナースステーションの隣。
すぐそばに新生児室や分娩室があるため、携帯電話は一切禁止。そしてテレビもなかった。
夫と私を待っていたのは、センター長を含む、5名の医師だった。
そして、ついて早々に、また中絶の話。
先週は、胎児の危険に関する話がメインだった。
しかし、今度は「母体」に関する話だった。
まず、私の腎臓の機能が悪化していること。腎炎を起こしていて、このまま進行すれば、最悪、腎不全に陥るケースもあるとの説明を受けた。
また、子宮破裂し、子宮全摘出に至ったケースがあるとのこと。
正直、27歳で、まだ一人も出産していないのに、子宮全摘出のリスクを負う決断は難しかった。
正直、27歳で、まだ一人も出産していないのに、子宮全摘出のリスクを負う決断は難しかった。
そして、これから身体に3人分の重圧がかかることにより血栓ができる可能性の話も出た。
もしその血栓が、肺に入った場合は…。
もしその血栓が、肺に入った場合は…。
著者のm mさんに人生相談を申込む
著者のm mさんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます