storys.jp

みんながストーリーを持っている

僕の人生を変えた魔法の習慣 - 落ちこぼれが○○に気づいて3年で店長になった話

1 / 2 ページ


こんにちは。

美容室経営をしている北原といいます。


僕は小学生の頃からずっと落ちこぼれで、友達は一人もおらず、学校の勉強にもついていけませんでした。


そんな僕は社会人になっても落ちこぼれつづけ、先の見えない将来に強い不安を感じていました。


ところが、たった1つの魔法の習慣で人生がガラリと変わり、3年で当時働いていたお店の店長に就任するまでになりました。


ここでは、その時の話をお伝えさせていただこうと思います。

何かに行き詰ったり、将来に漠然とした不安を抱えたりしている人たちの力になれれば幸いです。



学生時代の僕は

絵に描いたような落ちこぼれだった



・成績は下の下

・友達ゼロ

・コミュ障

・ネクラ


父親の都合で小学生から転校を繰り返し、「どうせすぐ転校するから」と友達をつくらず、勉強もついていけなくなっていた。


「どうでもいい」


当時の僕の口癖だった。そして、自分の殻に閉じこもっていった。


そんな僕にも1つだけ居場所があった。
それは当時流行っていたオンラインゲーム。インターネット上で、見知らぬ人と会話しながらゲームを楽しむバーチャル空間だ。



北原
ここなら一人じゃない
学校での自分を忘れさせてくれる友達もいる


そう思って、ゲームにのめり込んだ。


学校で寝て、家に帰り、朝までゲーム。こうした学生生活は、僕なりに充実していた。永遠にこんな毎日が続けばいいと思っていた。


高校卒業のタイミングで就職と進学の2択を迫られた。


「勉強はしたくない」

「就職して働くのもいやだ」


そんな僕は、理美容専門学校に進学するという素晴らしい解決策を思いついた。 



表向きの理由はなんとなく「カッコいいんじゃないか」と思ったから。


本音の部分では


「大学まで行って勉強したくない、でも今すぐ就職して働きたくない。じゃぁとりあえず専門学校でも行っとけ」


という、ある種の現実逃避に近いものがあった。


もちろん、しっかりと志を持って専門学校に進学する人たちが大半だと思う。

けれど、僕の場合は完全に”逃げ”だった。


そんな動機で始まった2年間の専門学校生活は、あっという間に終わった。


オンラインゲームに明け暮れ、相変わらずリアルな友達はできず、成績は下の下で目も当てられなかった。



落ちこぼれは社会人になった



専門学校を卒業するころには、さすがの僕も就職せざるをえない状況に追い込まれた。

そして、たまたま運良く内定をいただいた地元の理美容室に就職した。


社会人になったからといって、すぐに生活態度が改まるわけはない。


同じ年に就職した同期たちが夜遅くまでカットの練習に励む中、僕はロクに練習もせず即帰宅し朝までゲームをする生活を続けた。


そんな生活を1ヶ月ほど続けたある日、社長に声をかけられた。



社長
お前、何しに来たの?
北原
え、、、いや、、、


返す言葉がなかった。


社長の視線は氷のように冷たかった。

同期は僕から目をそらし、腫れものに触れまいとして黙々と練習していた。

その様子は妙にリアルだった。



北原
あれ、僕は何してるんだろう



現実世界に一気に引き戻された。

心拍数が上がり、血の気は引き、それまで感じたことのない寒気を感じた。


周りは毎日努力してどんどん成長してる。

けど僕の成長はずっと止まったままだ。


本当に何もしてこなかった。

もしこのまま何もせず月日が流れたら、、、そう考えると怖くなった。



僕は遅れを取り戻すことにした


心を入れ替え、人並みに練習もするようになり、カットや販売の技術を磨くために、自腹で本を買ったりセミナーに行ったりするようにもなった。


けれど、その程度で周囲に追いつけるほど、世間は甘くなかった。


僕が一歩進むと、周りも同じように一歩進む。

みんなの背中は、近いようで遠かった。


北原
みんなを見返したい!
けれど、何かが足りない。。。


そう思いつつも、何が足りないのかわからず悶々としていたある日、僕は1冊の本に出会った



1冊の本との出会い



著者の北原 孝彦さんに人生相談を申込む

1983年生まれ、長野県出身。美容室のオーナーをやりながら、次々と新しいことに挑戦する日々を送っています。

ブログ「毎日をワクワクに変えていこう(https://kitaharatakahiko.jp/)」では、読む人の毎日が、ワクワクに

著者の北原 孝彦さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

読んで良かった

ストーリーを読んだ感想や、思い出したあなたのストーリーを教えてください。

Kt Khoasan

はじめまして、3丁目の人です。

加藤将太さんの「次世代起業家育成セミナー」を毎日、朝から寝る前までずっと音声で聞きながら、アフィリエイト作業をしているしがない50代のニートです(^-^;

幸い、のんびりと海外のタイで生活しているので、危機感がありません。

それで、ずっとずっと音声を聴いていて、北原さんも何度も登場しますね^^
加藤将太さんのインターネットのAと実業のBとの中間での組み合わせで、上手に実績を残された素晴らしい実例として、とらえていました。

加藤将太さんの起業家育成セミナーを紹介しているずーみーさんのメルマガで、北原さんのことが取り上げられていて、トニー北原って言われて、同じアフィリエイターとして、以前、こんなサイトがあるって、紹介されたことを思い出し、北原さんに興味がでて、プロフィールを読みました。

なかなか大変な10代だったようですけど、ひとつの書籍が人生を変えることってありますよね!

いまのわたしなら、書籍じゃなく、北原さん同様、加藤将太さんの音声です。

いまは、お金がないから、実際のセミナーには参加できませんけど、無料動画でも、十分価値を感じています。

最近は、行動という思考回路が自分にもできたように、感じています。
ただ、海外での行動は、どんなことが可能だろうかって、考えています。

それに、年齢的なこともあり、自分にできるものをなんとなく探しているんでしょうか。

徐々に、加藤将太さんの思考回路ができているようで、まずはアフィリエイトに活かしたいなって、がんばっています。

ということで、とりとめない感想でしたけど、これからも頑張ってくださいね!

梶本 由衣

お話にすごく感銘を受けたのですが、一つだけ北原さんに聞いてみたいことがあります。

実は私は頼まれごとを断るのが苦手だった頃があり、なんでもかんでも引き受けすぎて鬱になった経験から、断ることを覚えて立ち直りました。

北原さんが例えば「同時に10店舗くらいからフランチャイズ要請を受ける」など、完全にキャパオーバーとも言えるお願いをされた場合(もしくは同時進行で大量のお願いをされた場合)はどうされますか?

誠意を持ってお断りされるのか、それも自分を伸ばすチャンスだと請けまくるのか、どんな風にお考えなのでしょうか?

京花 Kyoka

今、何もしたくないとぐったりしています。

北原 孝彦

京花様

そんな時もありますよね^^
僕も1年間、本当に何もせずにお休みしたときもあります。

動けるときに動く。
動けないときは、準備期間だと思って、できる事をマイペースにやっています^^

31人の
読んでよかった!!
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。