Logo

80代の著者さんもおられます。

AIを学びたいと思い始めた人に利用されるサービスを目指して。AIスキルを無料で手に入れられる学習サービス「ロボシンク」の開発ストーリー

著者: 株式会社root c

株式会社root cは「AIを学ぶ人に最高の教材を」をミッションに掲げた学習サービス、ロボシンクを展開しています。

ロボシンクでは動画を中心とした教材で話題のChatGPTや画像生成AIの使い方を無料で学ぶことができます。

ChatGPTは2022年11月に日本で公開され、爆発的にユーザーを伸ばしたサービスです。

このストーリーではロボシンクの開発ストーリーについて代表の矢野が振り返ります。

ChatGPTの衝撃

ChatGPTはアメリカとイギリスで先行公開され日本では2022年11月にリリースされました。

リリース当時の熱狂はすごいもので「AIすごい!」という称賛の一方で「AIに仕事が奪われる」という不安を煽る意見もありました。

そんな周りの熱狂に流されるように、私自身も2022年12月にChatGPTを触り始めました。AIの存在は知っていたものの、初めて触ったAIがChatGPTということになります。

AIは仕事を奪うのか?という疑問が開発のきっかけだった

初めてChatGPTを触った時の衝撃は忘れません。まるで人間と会話しているかのようにAIが回答するわけですから、

「AIに仕事が奪われる」という意見もあながち間違いでないのでは?と思い始めたのもこの時期です。

しかし、ChatGPTを使えば使うほど、その考えに疑問を持つようになります。

ChatGPTを触ったことがある人は何となく分かると思いますが、現時点では完全な人間の代替として力不足な点は否めません。

事実、リリース当初の「AIに仕事が奪われる」という論調は少なくなり、「AIが仕事を奪うのではない。AIを使う人に仕事が奪われるのだ」という論調にシフトしました。

これに対して私も賛成で、今後AIを使える人と使えない人では生産性に大きな格差が出てくると感じました。

誰でもAIを学べるサービスを作ろう

そうなると話しは早いもので、AIを学べるサービスを作ろうと考えました。これが2023年5月頃です。

そして「作るならAIをフル活用して作ってみよう」と開発したのがロボシンクです。

開発にあたりどの技術を採用するか、開発から公開まで全てをChatGPTに頼り開発しました。

私自身、プログラミングの知識は多少ありますがロボシンクで採用した技術スタックは全て今まで使ったことがないもの。

しかし、人間1名とChatGPTだけでフロントエンドからバックエンドまで実装できました。

誤解のないように申し上げると、少なくとも現時点においてChatGPTは魔法のツールではありません。

しかし、こと開発においては強力なツールであることは間違いありません。

Copilotのようなサービスも登場しているので開発の現場でAIを使わない選択肢はないでしょう。

ちなみにサービス名の「RoboThink(ロボシンク)」はChatGPTに候補を挙げてもらい採用した名称です。

人間がAIをツールとしてうまく活用すれば、生産性が上がることを肌で体験した瞬間でした。

提供したいのはAIの使い方とその先

ロボシンクで提供したいものはAIの使い方とその先です。

初めてChatGPTを触った時その凄さに衝撃を受けたものの、それを業務にどう活用するか手探り状態でした。

事実、ChatGPTを導入しているもののうまく活用できていない個人や法人は多いです。これは日本に限らずアメリカでも、です。

ロボシンクをAI学習の入り口として活用して頂くことはもちろん、その先の活用事例にフォーカスして教材を開発していきたいと考えています。

公開後の反響

まだまだ認知において課題がありますが、2024年1月時点で受講者数が3,000名を突破しました。AIに対する関心の高さが伺えます。

受講生からは「AIの全体像や活用方法が見えてきた」と良好なフィードバックを頂いています。

もちろん、「カリキュラムのここを修正してほしい、こういった内容を取り扱ってほしい」というご指摘やフィードバックも頂きます。

こうしたフィードバックは特に重視しており、日々カリキュラムの改善に努めています。

AIを学びたい人に利用されるサービスを目指して成長していきます。


■ロボシンク

URL:https://www.robothink.jp






行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

7min read
永井酒造株式会社
老舗・永井酒造、子供が描く絵をラベルにし収益金全額を寄付。チャリティー日本酒誕生までのストーリー
老舗・永井酒造、子供が描く絵をラベルにし収益金全額を寄付。チャリティー日本酒誕生までのストーリ...
9min read
株式会社グッドニュース
フィンランドの文化に接して感じた日本の課題。職業教育の発展に寄与する、専門職に特化した職業教育・就職指導プラットフォーム「CareerMap」開発に込めた想いとは
フィンランドの文化に接して感じた日本の課題。職業教育の発展に寄与する、専門職に特化した職業教育...
12min read
タキヒヨー株式会社
イタリアブランドの「本当の価値」を商品と一緒にお届けしたい。インポート雑貨ECサイト「Zac Museo」立ち上げまでの軌跡と徹底したこだわりの背景とは。
イタリアブランドの「本当の価値」を商品と一緒にお届けしたい。インポート雑貨ECサイト「Zac ...
4min read
豊島株式会社
“ちょっと”思考を転換したサステナブルプロジェクト「ORGABITS」15周年の想い
“ちょっと”思考を転換したサステナブルプロジェクト「ORGABITS」15周年の想い  豊島株...
4min read
株式会社TFPグループ
業務が増え続ける営業マンの課題を解決するために。保険業界のDX化に挑戦する「保険マネージャー for Business」立上げの裏側。
業務が増え続ける営業マンの課題を解決するために。保険業界のDX化に挑戦する「保険マネージャー ...
4min read
日産自動車株式会社
すぐそこまで来ている電気自動車(EV)の世界。 クルマは単なる移動手段ではなく、生活に密着した存在に。
すぐそこまで来ている電気自動車(EV)の世界。 クルマは単なる移動手段ではなく、生活に密着した...
4min read
株式会社パステルコミュニケーション
「世の中にない教材を作りたい!」〜板書が苦手な子どもを救う、トレーニング教材の誕生秘話〜
「世の中にない教材を作りたい!」〜板書が苦手な子どもを救う、トレーニング教材の誕生秘話〜 子ど...
5min read
株式会社エターナルハート
50年品質の実績を誇る『KAMIITA』との出逢いから、WhiteBaseStation『TSUKURU基地』と『KAZARU基地』が大地に立つ!!までの開発ストーリー
50年品質の実績を誇る『KAMIITA』との出逢いから、WhiteBaseStation『TS...
4min read
Automagi株式会社
最先端のAI技術で中小企業のDXを後押し!物流業界をサポートする「Logi measure」をタオル卸業の富士株式会社が導入する理由
最先端のAI技術で中小企業のDXを後押し!物流業界をサポートする「Logi measure」を...
4min read
株式会社大伸社ディライト
大伸社ディライトのCASOスタジオを起点に、未来のアートシーンや地域の活性化に繋ぐアートプロジェクトの挑戦
大伸社ディライトのCASOスタジオを起点に、未来のアートシーンや地域の活性化に繋ぐアートプロジ...