32歳で「ものかき」として生きていくと決めた。会社を辞め、東京を離れ、33歳になった僕は今、こんな風に生きています。

1 / 2 ページ

ごあいさつ


 どうもはじめまして、ものかきの狭井悠(Sai Haruka)です。



 以前、STORYS.JPで村田悠(Murata Haruka)という名前でエッセイを書かせていただきました。


 母の再婚した義理の父が事故死した当時のことをつづったエッセイ《突然の望まない「さよなら」から、あなたを守ることができるように。》が多くのアクセスをいただき、とても勇気付けられました。


 こちらのエッセイは、STORYS.JPさんの推薦でYahoo!ニュースにも転載していただきました。


 多くの人に、自分の言葉や、家族がのこしたものや、人生についての想いを伝えることができたことは、ほんとうにありがたいことだと思っています。


 エッセイの執筆から早いもので半年ほどが経ち、僕も32歳から33歳になりました。


 状況もずいぶん変わってきたので、今の僕の生き方について、このタイミングで書き残しておきたいと思います。


義理の父の死という出来事。これまでの人生観の転機。



 母が再婚した義理の父の交通事故死から、一年半ほどの時間が経ちました。


 当時の詳しい状況は、《突然の望まない「さよなら」から、あなたを守ることができるように。》にまとめていますので、ぜひともご一読ください。


 人の死というものは、何か重要な気づきを僕たちに残していきます。


 自然の中で死んだものの身体が土に還り、まわりの環境に養分を与え、別の生命が芽生えていくように、義理の父もまた、死によって少なからず何かを残していってくれました。


 僕は、義理の父の死によって、「人生で積み重ねることのできるあらゆるものは、一瞬にして失われてしまう脆いものである」ということを知りました。


 つまり、「死ねば終わり」、なのです。


 どれだけ誰かを愛したとしても、どれだけ何かを意識的に残したとしても、死ねばそれらには、触れることも、語ることも、愛でることもできなくなります。


 そして残されるのは、その人が語ったいくつかの言葉や、身近な人に施したいくつかの行動や、ひとの記憶の中に残る影法師のような姿だけ。


 もちろん、お金や家といった財産のような目に見えるものも残ります。しかし、それらは生活していくうえでの単なるツールであって、その人の存在や、想いを直接的に代弁してくれるものではありません。


 これは語弊があるかもしれませんが、皆が思っているほどに、人は人生の後に何かを残すことなどはできないのです。人の記憶の中にだけ、いくつかの人生のかけらが残るくらいなのです。


 ほんとうに自分が人生において、何を語り、何を残したかったのか、それを知る術は実は誰にもありません。


 実際に、僕は義理の父がほんとうに人生において残したかったものは何だったのか、未だにわからないのです。


 僕が知りうるのは、母親から聞くいくつかの義理の父が残した言葉のみです。


 そしてそれらが、ほんとうに義理の父が残したかった言葉だったのかすら、今の僕には確認する術はないのです。


 だからこそ僕は、できる限り自分らしく、後悔のないように今を生きる以外、方法はないのだと思っています。


 自分がこの人生において、何がしたかったのか、それを知るのは自分以外いないのです。

 死んでしまってから、やりたかったことを誰かに代わってもらうことはできないのです。


 いつ死んでも後悔のないように生きる。


 次の瞬間に死んだとしても後悔のないように生きる。

 

 この考え方は、僕の今の人生の行動指針のすべてとなっています。



 今はもう、母親もずいぶんと元気になりました。


 義理の父の死を機に、母親も自分らしく生きていくことに意欲的になり、地域の人たちとも交流を深め、今は個人で仕事を開業しようと準備をしています。


 それまでの母親は、どちらかといえば生活をすることに必死で、自分のやりたいことを実現することに意欲的なタイプではありませんでした。


 しかし、大切なパートナーの死に直面し、一度きりの人生をしっかりと楽しんで生きていくことに、気持ちをシフトさせることができたようです。


 みるみる元気になっていく母親の姿をみて、僕はとても安心しました。女性は強い。


 そして、僕自身もまた、僕の人生をしっかりと生きるために準備をしていかねばならないと思いました。



会社をやめて、東京を離れ、地元を拠点に。



 2016年。東京にいた頃の僕は、平日も土日も関係なく、朝から夜中まで会社にいて仕事をし、そこから毎日のように朝まで飲みにいくような暮らしをしていました。


 当時の僕はとある会社の新規事業部に所属し、港区のオフィスで仕事をし、メディアの運営を任され、白金高輪に家を借りていました。


 その頃、会社は右肩上がりで成長していました。オフィスは移転したてで綺麗だし、年に数回は海外に行き、会社の幹部メンバーと韓国のカジノで一晩中遊んだり、ハワイの一軒家を貸し切って、社員研修を行ったりもしました。


 話だけを聞けば、都会住まいの理想的な暮らしのようにみえるかもしれません。


 しかし僕は、会社の儲けのためだけに働くということに、どうしても喜びを感じることができませんでした。


 そもそも僕は、お金だけを軸に回っている世界にほとんど興味が持てなかったのです。


 何かやりたいことがあって、その実現にお金がいるのであれば、お金をつくる努力が必要です。


 ただ、最初からお金を生むことだけを目的とするのは、何かが間違っていると感じていました。


 目の前に華やかな世界を提示されればされるほどに、僕の心の乖離は大きくなっていきました。


 そして、日に日に僕の中で何かが死んでいくのがわかりました。


 日常の暮らしは賑やかなはずなのに、目に入る世界の色はどんどん灰色がかっていきました。



 東京で忙しい毎日を過ごしながらも、僕の頭の中にはいつも、義理の父の死がありました。


 義理の父を亡くしてやるせない想いを抱えながら暮らす母親や、母親と離婚してひとり寂しく実家に住む下半身不随の父親のことが頭に浮かびました。



 東京でこんな暮らしをしている間に、僕は家族にたいして、何一つ意味のあることをできていない。


 僕自身も、本来なりたかった「ものかき」という仕事からどんどん乖離していく人生を送っている。


 何よりも、今死んだら絶対に後悔する、という直感が強く僕を揺さぶっていました。


 義理の父は自らの死によって、そうした環境から足を洗い、後悔のない人生を歩むことを選ぶように、と僕に教えてくれたのかもしれません。


 他人のために命を削るな。

 命は自分のためだけにあるのだ、と。


 義理の父の死からしばらく経って、僕は身体を壊しました。

著者の狭井 悠(村田悠)さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。