Logo

80代の著者さんもおられます。

大人向けの教育ベンチャー企業が「パーパス」に踏み込んだ角度で探究する新メディア「in-me+ (インミー)」を創刊した理由

著者: 株式会社 Project MINT


「人生100年時代の先に、パーパスとともに生きる大人を増やす」教育ベンチャー企業、株式会社Project MINT(プロジェクトミント)(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:植山智恵)は、自分の内側のニーズを満たすことから世界を幸せにしていく人を応援するオウンドメディア「in-me+ (インミー)」を2023年7月7日に創刊いたしました。このストーリーでは、創刊に至るまでの舞台裏をお伝えします。


「パーパス」を起点に、普通の大人の私たちがもっと幸せになることで、次世代への橋渡しをしたい


「パーパスとともに生きる大人を増やす」を活動ミッションに掲げる大人向け教育企業のProject MINTが発足して2年が経ちました。これまでのプログラム修了生​は​105名​となり​、修了生たちは自分のパーパスを起点に、自分らしく生きていくための新しい領域に踏み出しています。


そこで、修了生たちが何か集まることで、次世代がより良い世界で生きられるよう​、​私たち大人ができることを何か発信できないだろうか。

メディアという媒体を通して、何か私たち世代ができることはないか、と修了生の有志たちでブレストを始めました。


今、巷では「パーパス」ブーム。様々な企業も「パーパス」に注目しています。そんな中で、パーパスを見つけなければ、何か社会のために良いことをしなければ、という義務感に駆られてしまうプレッシャーもあるのではと感じています。


Project MINTの修了生たちもその一人。社会の期待に応えようとして来ており、次第に自分の本当にやりたいことが見えなくなってきた。そこでProject MINTに出会い、自分自身の中に宿る「パーパス」をプログラムを通して見出してきました。


(写真:Project MINTで「パーパス」を見出すプログラムに参加した修了生たち)


プログラムを通して、最初は何か自分の人生の中で成し遂げたいと思うような高尚な目標を見つけようと意気込んでいた人も、実際に出会ったのは自分の中にある、元々大切にしていたものや自分自身を満たしてくれるようなものに気づいていきます。


そして、自分自身が心地よい状態でいることで、自分が幸せになっていくからこそ、周囲にも自然に伝播していくのだと気づきます。


無理に世界を救いに行かなくても構わない。まずは自分を救うこと。自分が幸せな状態になるように満たしていくことこそがパーパスなのではと思います。


そんな思いから、まずは「自分自身を満たすことから始めるパーパス」を、少しずつ広めていけないか、メディアを通じて発信できないかと考え始めました。


パーパスを見つけるということは、ハードルが高いことではありません。

社会貢献とか高尚な目標を成し遂げなければいけないということでもありません。普通の、何者でもない、誰もがパーパスを持って、自分自身を満たしてあげられる。そんな幸せな大人が増えれば、自然に周囲に幸せが伝搬していくのではないかと考えています。


「パーパス」を見つけなくてはと義務感に駆られてる頑張る大人に、ジブンを満たすことでいいんだよと伝えたい


「in-me+」 には、私の内側を満たしてあげて、それが私たち(us) も満たす (me +タス) ことで、さざなみのように広がっていくという意味が込められています。

(写真:「in-me+」メディアの運営メンバーがコンセプトをブレストした過程)


日本の大人は、本当に勤勉で、よく働くし、自己犠牲型の方が多いのではないかと感じています。


だからこそ、自分自身を満たして心地よさを実感していって欲しい。それは決してわがままなことではないことを伝えていきたい。

そしてさらに、パーパスを見つけなくては、何か社会のために良いことをしなければ、と義務感に駆られる必要はなく、まずは自分自身が心地よく感じること、喜びを感じること。そこで自分が満たされる状態を創ることが、何よりの思いやりなのだと考えています。


「こうあるべき」という固定観念に捉われて自分の幸せを犠牲にするような生き方では、周囲の人は幸せになれず、その人が心地よい状態でパーパスを体現していくからこそ、幸せが自然に伝播していくのだと思います。


「in-me+」 の発信を通して、一人の優れた活動家だけでなく、「普通の私たち」が「ジブンを満たす生き方」を実践していくことを広めるムーブメントを創り出せたらと思っています。


このメディアをきっかけに、「こうあるべき」に捉われず、多くの方が自分の大切にしている願い(パーパス)に耳を傾け、正直な選択をしていってもらいたいと願っています。


発信者のわたしたちが「満たす」状態になってから進む。ときには立ち止まる。


「in-me+」メディアの運営メンバーは、主にProject MINT修了生のプロボノメンバー8名からなり、週末などに集まり、構想・コンテンツ企画からインタビュー実施、記事執筆などを担当します。


(写真:「in-me+」メディアの運営メンバーの打ち合わせ風景)


構想期間9ヶ月間を経て、七夕の日に公開をしました。

実は、当初の公開日はこれより前に設定していましたが、チームの中でそれぞれが焦りや自分の願いとは違う方向に進んでいる感覚を感じました。


もちろんチームメンバー全員の全ての願いを聞き入れることは難しいですが、まずは発信者である私たちが満たされている状態でなければ、読者に伝えることはできないと公開日の延期を決めました。


チームでは「私は〜したい」と自分の主語を発信し、互いの願いを聴き合うフラットでオープンなカルチャーを醸成し、チームメンバー一人ひとりが「ジブンを満たす」ことを体現することを大切にしています。

もし、チームの中で不安や焦りを感じることがあれば、ときには立ち止まり、自分の中の考えをシェアしていきます。


その中で、自分のニーズを言語化して伝えていくことの難しさも感じています。よく見られたいと無意識に自分の内なる願いとは異なる意見を発信したり、自然に周りと合わせてしまうことも。

そこで、私たちは発信する際のクレドを掲げています。まず、自分のニーズは必ず全員の前で共有すること。そして、誰かに対して、どちらが優れているなどといった優劣を付けたり、物事を自分の物差しでジャッジしないということ。

チームメンバーの中だけでは行き詰まってしまうこともあります。そんな時には、外部サービスによるシステムコーチングなども取り入れながら、あえて居心地の悪さも体験します。

自分たちのニーズを言語化し、チームが本当に「満たす」状態とは何なのか、常に対話をしながら探究しています。


今後、充実するコンテンツに注目していただきたい


「in-me+」では、読者が「ジブンを満たす生き方」を歩んでいる人々のインタビュー記事を読んでGet Inspired(刺激を受け)、Project MINT修了生が中心の編集部メンバーが独自の視点で発信するコラムや用語解説集の記事を見てGet Curious(好奇心を持ち)、そしてGet Educated(学ぶ)ことを体験できるコンテンツを公開していきます。

また、今後は「in-me+」のコンセプトに沿った当社主催のイベントに参加し、Get Connected(つながる)ことを体験いただくコンテンツも掲載する予定です。


メインコンテンツのインタビュー記事(Get Inspired)では、著名人や自身の道を突き詰め、独自のフィールドで活躍する人々など、多様な「ジブンを満たす生き方」を歩んでいる人々のストーリーを紹介しています。彼らは「こうあるべき」に捉われて自分の幸せを犠牲にせずに、どのように自分の内側のニーズを満たすことから世界を幸せにしていくことに至ったのか、そのきっかけや葛藤、そして今だからこそ大切にしている考えをお話しいただいています。


Project MINT修了生が中心の編集部メンバーたちが発信する編集部コーナー(Get Curious)では、独自の視点で「ジブンを満たす生き方」について企画コンテンツを紹介しています。

一人の優れた活動家だけでなく、「普通の私たち」も「ジブンを満たす生き方」ができるんだということを、等身大のストーリーを通して共有していきます。


私たち運営チームが「ジブンを満たす」ことを探究しながら、発信していくコンテンツにご期待ください!

(写真:「in-me+」創刊記念イベントの集合写真)

国内外で活躍する著名人から「普通の私たち」まで。現在公開中の記事はこちら


(インタビュー掲載)

・「一人一人が毎日1%何かを変える アウトサイダーの楽しい給水革命 」/ ルイス ロビン敬

・「自分がサステナブルな状態である」ことが、100年走れる人生につながる」 / 高垣のりこ

・「まず、私が最初のエシカルモデルになる」 パリで見出した自分の中のPeace」/ KIKO

・「子どもの頃からの「やりたい」を58歳で実現 いま「宇宙人になろう」と願う」 / 後藤貴昌


(編集部コーナー コラム掲載)

・「「ジブン」を犠牲にせずに、社会を変える」 / 編集部 Project MINT代表 植山によるコラム




運営団体 株式会社Project MINTについて  

URL  :  https://www.projectmint.net/


株式会社Project MINT(プロジェクトミント)は、「ひとりの可能性を信じ続け、美しいものを創る」というパーパスのもと、2020年に設立した大人向け教育サービス企業です。主要プログラムの「自己革新コース」などを通し、これまでに105名の修了生を輩出し、その100%が「人生の中で実現したいことがより明確になった」と修了後のアンケートで回答しています。

Project MINTは、「ひとりでも多くの大人たちが自分の内側のニーズに目覚め、それを心地よく満たすことで、周囲と世界のつながりを更に実感する世界」を今後5年間で実現していくビジョンに掲げ、一人ひとりの大人が安心して共感する仲間とつながりながら学ぶ場を提供します。


「in-me+ 」各種ページ一覧

Website URL  : https://in-me-plus.com/

Instagram :  https://www.instagram.com/in_me_plus/

Facebook :  https://www.facebook.com/inmeplus




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

6min read
パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター
“LUMIX S5Ⅱ”マーケティングと画質設計が語るヒットの裏側「気付きのきっかけはユーザーのコメント」
“LUMIX S5Ⅱ”マーケティングと画質設計が語るヒットの裏側「気付きのきっかけはユーザーの...
5min read
株式会社ウテナ
「ゆずの種」をヘアオイルに活用。捨てられるはずだった「1億個」の種からつくられた「ゆず油」の開発ストーリー
「ゆずの種」をヘアオイルに活用。捨てられるはずだった「1億個」の種からつくられた「ゆず油」の開...
6min read
株式会社ムーンスター
使われてこそ価値がある。ムーンスターの新プロダクトライン・「インユース(In Use)」誕生の経緯
使われてこそ価値がある。ムーンスターの新プロダクトライン・「インユース(In Use)」誕生の...
6min read
YKK AP株式会社
持続可能な物流の実現を目指す建材メーカーのロジスティクスとは。2024年問題に向けたドライバーの拘束時間短縮の取り組み
持続可能な物流の実現を目指す建材メーカーのロジスティクスとは。2024年問題に向けたドライバー...
3min read
株式会社アイリス
老舗ボタンメーカーが作った、「就寝前にスマホを手放す」憩いのアイテムの開発ストーリー
老舗ボタンメーカーが作った、「就寝前にスマホを手放す」憩いのアイテムの開発ストーリー 株式会社...
7min read
一般社団法人日本経営協会
日本経営協会が関西の経営後継者を育成するために開塾し、34期を迎えた『経営哲学伝承塾』ストーリー
日本経営協会が関西の経営後継者を育成するために開塾し、34期を迎えた『経営哲学伝承塾』ストーリ...
4min read
株式会社アスマーク
リサーチャーが総タッグで綴る、「日本のマーケティングリサーチ20年の変遷」の裏側
リサーチャーが総タッグで綴る、「日本のマーケティングリサーチ20年の変遷」の裏側 リサーチャー...
8min read
第一三共ヘルスケア株式会社
女性一人ひとりの悩みに寄り添う第一三共ヘルスケアのセルフケア情報メディア「健康美塾」リニューアルの裏側。企業と生活者をつなぐ“ハブ”を目指して―
女性一人ひとりの悩みに寄り添う第一三共ヘルスケアのセルフケア情報メディア「健康美塾」リニューア...
7min read
HRテクノロジーズ株式会社
転職で最大100万円キャッシュバック「バクテン」開発秘話
転職で最大100万円キャッシュバック「バクテン」開発秘話 ユーザーファーストの転職支援サービス...
9min read
パナソニック ホームズ株式会社
創業60周年。感謝と挑戦を胸に、持続可能な街づくりへの取り組み。スマートシティ開発を海外でも。インドネシアにおける職住近接の街づくりの取り組み③
創業60周年。感謝と挑戦を胸に、持続可能な街づくりへの取り組み。スマートシティ開発を海外でも。...