家族のコミュニケーション-その15  敬意のこもった接し方

1 / 2 ページ

前話: 家族のコミュニケーション-その14  配偶者の親と付き合う

夫婦の間に何が生じているのでしょうか。

ノイローゼ気味のヒステリックな妻がいるとしましょう。

夫はその妻を持て余しています。

「うるさいのでほっとけ」と、話は聞いてくれません。

 

◆◆女性と男性の違い◆◆

自分の気持ち、感情について話して聞いてほしいと女性は思います。

話しを聞いてもらうだけで良い場合が多いです。

「良くわかると」「そう思うのは普通だよ」

「辛かったね」「話してくれてうれしいよ」

夫が辛抱強く耳を傾け、敬意のこもった話方をすること。

思いやりをもって親切に接してみる事は重要です。

 

男性は問題の解決策を示して、すぐに行動を促したいと思います。

「じゃあ、こうすればいいんじゃないか。」「簡単だよ。何で泣きわめくんだ」

「そんなことぐらいで煩わさないでよ」「くよくよ考えないで良いんだよ」

 

 

◆◆敬意のこもった話し方とは◆◆

配偶者の人格を尊重すること。

配偶者の尊厳を高く評価して、相手の気持ちを理解しようと努める事。

自分より目上の人には敬意を示しやすいものですが、

自分の配偶者にはなかなか、敬意が示せないという人は少なくありません。

言葉遣いが、ゾンザイであるならそれだけで敬意が欠けている事になります。

 

◆まずは言葉遣い

敬意を欠くと夫婦の雰囲気が緊張して、激しい口論が生じます。

口論を避けなければなりません。

この場合に言葉遣いに気をつけましょう。

相手の感情に配慮を払い、気持ちに理解を示す事。

みんなが言い争っているところで食べるごちそうよりは,

乾いた固いパンを和やかな雰囲気で食べるほうが良い」という言葉があります。

争いは避けて下さい。良い結果にはなりません。

 

敬意を抱くことは争わずに問題を解決することです。

 

 

◆◆配偶者が何かを言いたい場合◆◆

多くの人は耳を傾けるよりは、まずは話したがります。

「話を聞かないうちに返事をするな」と言う言葉があります。

そうです。聞くことに速くあるべきです。

 

ある妻の声

夫が自分の気持ちをなかなか話さないことに気づきました。

「夫が話し出すまで,辛抱強く待たなければなりません」と言います。

辛抱強さが本当の敬意になるのです。

 

 

◆人の考えをくみ上げる努力

 意見の分かれそうな事柄について話し合う必要があるなら,

自分も相手も穏やかな,くつろいだ気持ちでいる時に,

話を切り出すようにしましょう。

 

相手が話したがらない場合はどうでしょうか。

「人の考えは深い井戸の水のようだ。

しかし洞察力のある者はそれをくみ出すことができる」と述べられています。

急いで水を汲んで運ぼうとすると必ずこぼしてしまうでしょう。

同じように人の声を聴くときには、急いで聞き漏らさない事です。

じっくり聞くことが必要です。

この時に敬意が必要です。人の尊厳を認めて親切に丁寧に接するのです。

著者のもも と つばさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。