家族のコミュニケーション-その19  言い争いをやめるには

1 / 2 ページ

前話: 家族のコミュニケーション-その18  “だんまり戦術”を回避する
次話: 家族のコミュニケーション-その20  負債に対処する-その1

 

現実の問題

 

あなた方ご夫婦は普段の会話が,穏やかで心地良い物でしょうか

少し難しい問題でも穏やかに話し合うことができますか。

それとも,ちょっとしたことですぐ口論になるため,

二人はいつも緊張していますか。

 

そのようなご夫婦は少なくありません。

緊張するまでないまでも、いつもけんか腰での話になって

話し合うと言うより、自分の意見を言い合うだけの場合が

多いのではないでしょうか。

たとえそうだとしても,事態を改善することは可能です。

しかし,なぜそんなに言い争ってしまうのか,理由を知る必要があります。

 

◆◆ なぜそうなるのか ◆◆

 

◆誤解が生じるため。

ある妻の声

「主人に,ある事柄について話しても,

自分の思ったとおりの結果にならなかったり,

話したと思っていても,夫は聞いていないと言うし、

実は私がそう思い込んでいただけだと言われたり、

誤解が生じることがあります。実際にそういうことが良く起きるのです」。

 

◆意見が異なるため。

どれほど気の合う夫婦でも,すべての点で一致することはありません。

お互いに見方が異なることはあるものです。

なぜなら,二人の人間があらゆる点で同じ

ということはないからです。

そうした違いが,結婚生活に彩りを添えることもあれば,

緊張を生じさせることもあります。

多くの夫婦にとっては緊張を生じさせる結果になっているのです。

違いがあっても気にならない夫婦もあり、

一度も喧嘩したことが無いと言う夫婦もあります。

また、夫が一度も怒ったことがなく、どんな状況でも穏やかという事もあります。

 

◆良い手本がなかったため。

親から教えられて、良い妻、良い夫になる場合もあります。

子供は毎日、親の後ろ姿を見ているので、同じような考え方や見方をする者です。

ある妻の声

「父も母も,よく言い争っては,

互いに対して敬意の欠けたことを言っていました。

それでわたしも,結婚すると夫に対して,

母が父にしていたのと同じような話し方をしました。

敬意の示し方を教わっていなかったのです」。

自分で気が付いて身に着ける方もおられます。

また、ご両親を反面教師として、そうなりたくないとか

そうあってはいけないと思って、より良い特質を磨く人もいます。

 

◆◆ 真の問題点はどこにあるのか。 ◆◆

 

激しい言い争いの本当の争点は,往々にして,

きっかけとなった出来事とは別のところにある場合があります。

例えば,「あなたはいつも時間に遅れる!」

という言葉で口論になる場合があるとしましょう。

本当の争点は,時間厳守の必要性ではなく,

待たされる側が日頃から思いやりを示されていないと

感じていることにあるのかもしれません。

感情的に許せない人になっているのです。

著者のもも と つばさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。