Logo

いつもご利用ありがとうございます!

デザイン実践者の「熱」と「あがき」を伝えたい | 社会人向け高度デザイン実践スクール DXDキャンプ

著者: トリニティ株式会社


インタビュー:

  湯浅保有美(キャンプの未来をデザインする人)

  × 平野幸司(キャンプでの学びをデザインする人)


2020年に実施した「高度デザインブリッジスクール」をベースに、

2021年9月、「DXDキャンプ」として本格稼働。

コロナ禍を超えて、新しい時代がまさにデザインされつつあるいま、本キャンプを立ち上げたきっかけとは?

デザイナーやエンジニアといったプロフェッショナル人材が、「デザイン」の視点を自身にインプットする意味とは?

DXDキャンプのリーダーともいえるお二人に、インタビューしました。


プロフィール

湯浅 保有美

トリニティ株式会社 CEO 代表取締役社長

エイチタス株式会社 取締役 / デザインプロデューサー

DXDキャンプ デザイン/HRコミュニケーター

イタリアのデザイン大学院ドムスアカデミーと日本の総合商社の立ち上げに1991年に参画。以降、国内外のデザイナー・リサーチャーらと共に新規事業、製品・サービス開発や地方自治体へのデザイン教育に従事し、1997 年に日本では当時珍しかったデザインコンサルティングファーム、トリニティ株式会社を創業。

デザイン思考、エスノグラフィ調査、インサイト調査、コミュニティ運営、経験価値、インナーブランディングそして福祉分野に知見がある。2017年には、地方でイノベーションを生む人材を支援するエイチタス株式会社を設立。


平野幸司

株式会社idealShip代表取締役

DXDキャンプ シラバス ディレクター/ファシリテーター

新規事業創出や商品&サービス開発等のコンサルテーションを中心に、ブランディング、プロモーションやコンテンツ制作等のクリエイティブやコミュニケーション支援も行う。一級建築士。2019年には、彼がアイシン精機㈱と共に開発した「チョイソコ」が、2019年グッドデザイン賞特別賞(グッドフォーカス賞・新ビジネスデザイン)を受賞。この乗り合い送迎サービスは、大手企業が出掛けるMaaSの中でも実装まで展開されひときわ注目されている。


広義のデザインの“広がり”と“違和感”


ーーまず「DXDキャンプ」開校のきっかけを教えてください!


湯浅 保有美氏(以下、湯浅):ここ数年で「デザイン」の領域がぐんと拡がり、国の各省庁や地方企業も動き出したりと、機運が高まってきていますよね。私たちトリニティ(※DXDキャンプ運営会社)は、デザインコンサルティング会社として約25年前の創業当時から、いわゆる広義の「デザイン」を一貫して実践してきました。


湯浅:当時は、日本で「デザイン」といえば、スタイリングのこと。だから広い意味での「デザイン」という考え方が社会に拡がってきたこと自体は、「やっとここまで来たか!」と感慨深い。一方で「違和感」も感じていて。長年実践者としてさまざまなことにトライして失敗も成功も重ねてきたからこそ、いま、自分たちの言葉でリアルに伝えていくことが必要かなと考えたのです。


ーいまの「デザイン」への“違和感”。それは、どんなところですか?


湯浅:なかなか言葉にするのは難しいのですが、「デザイン」を学ぶということが、「型」や「方法論」を取り入れることと捉えられていることが多いと感じています。たとえば「デザイン経営」という言葉がありますが、それは経営に関する万能の「型」があるわけではなく、人との向き合い方であったり、社会との関わり方であったり、どちらかといえば態度や視点の持ち方といったところが重要なんです。


湯浅:また「デザイン」というものを、いわゆる「デザイナー」職の人におしつけるきらいもあるのではないかと。広義の「デザイン」は、決して職業としてのデザイナーだけが持つべきスキルではなく、大げさにいえばすべての働く人たちが持つべき、身につけておくことで、未来への変化を起こしていけるものだと思っています。


平野 幸司氏(以下、平野):そのグチになっていた勉強会に参加していた一人が僕で(笑)。かなり以前から、自分たちでデザインスクールを立ち上げようという話は一度となく出ていましたよね。


湯浅:そうそう、話していて思い出したんですけど、勉強会のあと、1年ぐらい後に平野さんと久しぶりに会ったときに、「あんなに話が盛り上がったのに、スクール事業やらないんですね」って言われたのが実は悔しくて。その一言も、私にとっては立ち上げの大きなきっかけです(笑)。

それと同じ頃に、当時の内閣府の知的財産戦略推進事務局の住田局長と彼が主導する「経営デザインシート」との出会いがあり、彼が講演&ファシリテートする講座で、自分達の未来を構想した時に生まれたのが、DXDキャンプの骨子になっているんです。





「点」ではなく「線」の学びをめざして

平野:僕は、最初のキャリアを建築・プロダクトや広告のデザイナーからスタートして、今の仕事(ビジネスデザイン)に拡張してきたのですが、実は子どものころから「人を動かす仕組みをつくる」ということに興味を持っていました。初めて「ドライブスルー」を見た時に、人がお店に入っていくのではなく、クルマのまま、レジに進んでハンバーガーを買っていくという“仕組み“に驚き、いつか自分でもやってみたいと思ったことを今でも覚えています。


平野:十数年前から、ある企業に対しデザインやビジネスデザインに関するレクチャー等を定期的に行っているのですが、そこではどうしても「点」での学びしか提供できていないなと感じていたところがありました。レクチャーに参加した直後は、話も面白がって聞いてくれて、気持ちも熱く盛り上がって実践してみようと思ってくれる人も多いのですが、そこからモチベーションを継続していくことはなかなか難しく、どうしても「点」で終わってしまう。

「DXDキャンプ」では、「点」ではなく、この先ずっと継続し「線」で実践していってもらえるような、新しい「学びのデザイン」「学びのシステム」をつくってみたいと思ったのです。


湯浅:そういえば、構想を練るなかでデザインスクールの“ライザップ“になりたいって話をしましたね。

「結果が出せる」スクールってどういうものかって。生き方や眼差しまでも変えたいねって。


平野:限られた期間に、集中してトレーニングして、さらに生活自体も変えてとにかく成果を出す。新しい自分と出会う、人生を変えるような機会を提供できないかと思ったわけです。「点」の学びではなく、一気に集中して「デザイン漬け」状態で体で学びとって、その後もずっとずっと学び続けられるようなマインドづくりですよね。


湯浅:スクールではなく、「キャンプ」という名前にこだわったのも、そのあたりに理由があります。学校だと、卒業したらそれで終わってしまうけれど、また行きたくなった時にいつでも戻れる場所であり迷ったりしたときに、もう一度モチベーションを復活させたりできる場所をめざしたいと思ったのです。

 

「デザイン」をどう捉えるか


ーーおふたりは、長く「デザイン」に関わってきたなかで「デザイン」をどう捉えていますか?


湯浅:「デザイン」という言葉はいろんな解釈ができますが、私が思うのは「目の前の人を幸せにする」力、ということです。よく「社会をよりよくするためのデザイン」といった話がでますが、いきなり社会では大きすぎると思うのです。あまりにも広すぎて自分事として捉えられないですよね。まず、自分の目の前の人を幸せにすること、お客様だけでなくて家族とか、恋人とか、同僚とか、目の前の「ひと」をきちんと見ることができるかどうか。その先に、社会はあると思うのです。


平野:僕も湯浅さんに賛成です。その上で、あえて少し違うことをいうとするならば、“点”としてのひとりの気づきや行為から、ひろげて“仕組み化”することも、デザインの機能的な役割だと思っています。


平野:たとえば、僕は割と引いた目でみたり、参加したりすることが多いので、目の前にある「おかしい」と思ったことをいわない人の気持ちもよくわかるんです。だからこそ、おかしいと思ったら「おかしい」と自然にいえる、口に出す勇気の必要がなくなる仕組みをつくるという解決策もある。個別最適を全体最適にする仕組みづくりも「デザイン」ではないでしょうか。


平野:DXDキャンプを通じて、こういった「デザイン」の視点や感覚を意識できる人、共有できる人を、一人でも多く増やしていけたらいいですね。

 

プログラムに流れる「実践」へのこだわり


ーーDXDキャンプでは「実践」がキーワードの一つになっていますが、講師陣の皆さんも、まさに「実践」者揃いですね!


平野:はい。DXDキャンプの講師は全員がそれぞれの分野で、現役で「デザイン」を実践している人たちです。単に世の中のデザイン好事例を研究したり、エッセンスを抽出したり、ということではなく、自らが中心となってゼロから立ち上げ、現場で活躍しています。


平野:デザインと名がつくセミナーや講座が数多あるなかで、「DXDキャンプ」では、(理論も大事ですが)なによりも実践者の「あがき」や「熱意」といったものを感じとってほしい。



平野:成功事例をベースに学ぶセミナー等は、他にもたくさんあると思います。確かにとても面白いし、参考になることもあるのですが、それを再現することはある意味不可能なんですよね。条件も、状況も、実施するメンバーも、乗り越えなくてはいけない課題も、まったく違うわけですから。それよりも、成功のウラにある失敗や、泥臭いリアルな課題などの話をたくさん聞いて、あの時あんなこと言っていたなとか、あの話ってこういういうことだったんだ、とむしろ後から思い出してもらえるような場所にしたいと思っています。


湯浅:「実践」ということでいえば、DXDキャンプは、おそらく日本で唯一リアルな企業での「フィールドワーク」を組みこんだプログラムです。しかも生徒同士がチームになってこれにあたります。現場で考え、現場で解決していく。上手くいくのも勉強ですし、失敗したとしてもそれも貴重な「学び」になります。失敗して学べる学校って、ないと思いませんか。ぜひ自分を実践で試してみて、このあとの人生を変えるきっかけにしてほしいな、と。


平野:コロナ禍を経験するなかで、予期せず立ち止まり、改めて自分について考えたという人も多いと思います。これまでの常識の世界には、自分自身も、社会自体もきっと戻れない。だからこそここで4カ月*間集中して、ジブンを変えていく、変わっていくことを楽しんでほしい。知識ではなく、マインドやスタンスという意味で。きっといままで見えていなかったものがはっきりと見えたり、未来への妄想力が高まったりしている自分がいるはずです。

*レクチャー2か月+ワークショップ+フィールドワーク


湯浅:DXDキャンプは一度参加して終わりの場所ではありません。この先の人生を「デザイン」していくうえでの、拠り所というか、要所要所でふらっと立ち寄れるような、そんな場所にしていきたいと考えています。従来型のビジネスソリューションのメソッドではもはや生き残れないとすれば、「デザイン」の力は、これからのすべての働く人に必要なスキルのはず。ぜひ自分にとっての「デザイン」の意味を見つけてほしいと思います。



DXDキャンプについて

高度デザインDX人材になるための実践プログラム



https://dxdcamp.com/


「DXDキャンプ」は、デザイナー、エンジニアをはじめ、

さまざまな専門領域を持つプロフェッショナルがビジネスや社会を変革していく

広義の「デザイン」力を学びとり、自らの役割や活躍領域を広げていくための実践プログラムです。


事前説明会

次回開講の2022年1月に向け、事前説明会を開催中!


11月10日(水)19:30-20:30

https://peatix.com/event/2936402

ゲスト:早川忠将氏

(日産自動車株式会社グローバルデザイン本部パーシブドクオリティ部主管)


12月8日(水)19:30-20:30

https://peatix.com/event/2935916

ゲスト:木下洋二郎氏

(コクヨ株式会社ファニチャー事業本部ものづくり本部1Mプロジェクト部長)


12月15日(水)19:30-20:30

ゲスト:伊藤義人氏

(株式会社デンソー技術開発センター価値創造プロジェクト

認定プロフェッショナル・技師デザイン部(兼)担当部長)

https://peatix.com/event/2936518

運営会社

トリニティ株式会社

1997年に設立されたデザインコンサルティング・ファーム。

トリニティのデザインコンサルティングプロセスは、事実をベースにした読み解きと、ひとに寄り添うクリエイティブから総合的に構成。

企業が“デザイン体質”へと生まれ変わるための「人や場の育成」も支援します。









行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

6min read
株式会社UNIQUE HOMES
不動産企業がカフェをオープン!地域の「もったいない」を美味しく分け合い、フードロス問題に対して「頑張りすぎない」向き合い方。自分たちの事業が、多くの人に真似されることが1つのゴール
不動産企業がカフェをオープン!地域の「もったいない」を美味しく分け合い、フードロス問題に対して...
3min read
テラヘルツ放射システム市場2020:最新の動向、生産、販売、消費、サイズ、シェア、アプリケーション、成長、トップキープレーヤー2026による世界的な産業分析
テラヘルツ放射システム市場2020:最新の動向、生産、販売、消費、サイズ、シェア、アプリケーシ...
3min read
株式会社伊藤園
伊藤園×タリーズの“本気の抹茶ラテ”とは? “お茶屋 伊藤園”דスペシャルティコーヒーショップ”タリーズだからこそ生み出すことができた「TULLY’S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」
伊藤園×タリーズの“本気の抹茶ラテ”とは? “お茶屋 伊藤園”דスペシャルティコーヒーショッ...
4min read
エスビー食品株式会社
~「ひとりではない」という安心感を~ スパイス&ハーブのS&Bが、おうち時間が増える中で生まれる食の悩みを解決する新プロジェクト始動
~「ひとりではない」という安心感を~ スパイス&ハーブのS&Bが、おうち時間が増える中で生まれ...
6min read
株式会社スクロール360
「ビジネスでVRは使えるのか?」試行錯誤でようやくリリース!VR(バーチャルリアリティ)で倉庫見学コンテンツを作ってみた。
「ビジネスでVRは使えるのか?」試行錯誤でようやくリリース!VR(バーチャルリアリティ)で倉庫...
8min read
パーソルホールディングス株式会社
クラウドシフトの加速を目指し、パーソルホールディングスとパーソルテンプスタッフがともに取り組む「インフラCoE」
クラウドシフトの加速を目指し、パーソルホールディングスとパーソルテンプスタッフがともに取り組む...
5min read
株式会社ラフティ
ボードが存在しない様な透明なサーフィン体験、廃棄ペットボトルで製造する透明サーフボード「Sea Through」の誕生ストーリー
ボードが存在しない様な透明なサーフィン体験、廃棄ペットボトルで製造する透明サーフボード「Sea...
3min read
NPO法人CLACK
プロボノとして見つめるCLACKの魅力|チームCLACKで届けようVol.1
プロボノとして見つめるCLACKの魅力|チームCLACKで届けようVol.1 はじめまして、C...
4min read
合同会社RaVit
17歳の高校2年生がプロデューサー。新世代VTuber事務所【すいすと】の設立秘話
17歳の高校2年生がプロデューサー。新世代VTuber事務所【すいすと】の設立秘話 2023年...
6min read
株式会社ステレオ・スキップ
夏本番!熱中症に備えて屋外ではマスクを外そう!でも、口内の雑菌が付着し、汗で湿ったままのそのマスクをポケットに入れちゃうのは不衛生! 私たちが考えるマスクケースを活用した脱マスクに向けてのストーリー。
夏本番!熱中症に備えて屋外ではマスクを外そう!でも、口内の雑菌が付着し、汗で湿ったままのそのマ...