storys.jp

みんながストーリーを持っている

「お腹の子は、無脳児でした。」~葛藤と感動に包まれた5日間の記録~

2 / 9 ページ

次話: 「お腹の子は、無脳児でした。」最終話 ~妊娠498日の約束~

何?この光景。

頭の中は真っ白。

心臓バクバクどころじゃない。


イスに座っても、誰も何も話してくれない。


やっと話してくれたと思ったら、

「今日は一人で来てる?誰か一緒に来てない?」

とまた確認される。

そうとう内容が深刻なのはよくわかった。


やっと先生がしゃべったと思ったら、

「ちょっと中から見たいから、

内診台の方あがってもらおうかな。」


「何かあるんですか?」

すごく震えた声で、やっと聞けた。


「うーん。ちょっとね。うん。

胎盤の位置を確認させてね。」


なんとなく怖くてエコー画面が見れない。

それよりも、

先生たちのヒソヒソ声が気になって仕方がなかった。


うーん。やっぱりどうのこうの。

ここがあーのこーの。

だからあーのこーの。

全然聞き取れないけど、かなり深刻気味。


内診が終わっても、

足がガクガク震えてパンツがうまくはけない。


また先生の前に座る。


「これね、今日のエコーなんだけど。」


心臓が痛い。

今から何か言われると思うだけで、

過呼吸になりそう。


「ここわかる?下が黒くなってるでしょ?

頭の下と、ここ背中なんだけど、

背中の下も黒くなってるでしょ。」


「はい。」


「これね、赤ちゃんむくんでるんだよね。」

全く知識がないせいで、会話の先が読み取れない。


「でね、ここ、頭の後頭部なんだけど。

体の大きさに比べて、

頭の大きさがちょっと小さいんだよね。

ていうのは、後頭部が成長してないのよ。」


「はい?」


「前回のエコーではね、

そんなふうには見えなかったんだけどね。

んーーー。まー、要は脳がないんだよね。」


「え?!」


「無脳児って言うんだけどね。

こういう事、稀にあるんだよね。

お母さんのお腹の中では生きられるんだけど、

脳がないから、産まれても生きられない。

今の段階での治療法っていうのは、何もないんだよね。」


お腹の中では生きられる。

でも、脳がないから、産まれても生きられない。


全然わからない。

全然整理できない。


「え。どうしたらいいんですか?」


「今妊娠14週だよね。

そうすると、妊娠12週以降の場合は、

普通のお産と同じ形で、

赤ちゃんを出すしかないんだよね。

中絶という事になっちゃうんだけど。」


「中絶?!」


「うーーーん。無脳児ってね、

脳がないだけで、体はほんと普通に育つんだよね。

目もちゃんとあるしね。

心臓もちゃんと動いてるから、

どうしても中絶という言い方になってしまうんだよね。

母体のリスクを考えて、

母体保護法で中期の中絶をしてもらうことになってしまうんだよね。」


先生はすごく申し訳なさそうに言った。


のちのち、ネットで調べた記事には、

” 一般的に、医者から

中絶を勧めることはほとんどない。

ただ、無脳症の場合だけ、

唯一医者が中絶を勧める病気である。

それ程、無脳症というのは、

絶望的な病気である。 " と書いてあった。


頭の中で整理を全く出来ていないし、

現実に心が追い付いてないし、

そもそも全く現状を理解できていない。


「じゃあ、奥で入院する日を決めてね。」

と別の部屋に。


一人でボーッと考える。


でも、何を考えたらいいのかわからなさすぎて、

結局何も考えずに座っていた。


受付に戻ると誰もいない。


ボーッと待って、お金払って、車に戻って、

すぐ夫のはんちゃんに電話をした。


著者のHanda Naotoさんに人生相談を申込む

Handa Naotoの人生のストーリー

著者のHanda Naotoさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

読んで良かった

ストーリーを読んだ感想や、思い出したあなたのストーリーを教えてください。

奈々 小倉

以前私が死産した時に心に残ったお話しが、まさにこのお話しでした!
また出逢えてとても嬉しいです!
感動をありがとうございます!

Yuko Sugihara

自分の事を思い出した。
泣けました。
ただただ号泣です。
いいお話をありがとう。

板垣 みづき

私の天使も無頭蓋でした。
私たちも会いましたよ、綺麗でした。全く同じ反応です。
私も友達とかに命の事知って欲しくて当時書きました。
読み返したら最後まで読みきれないと思います(T_T)
当たり前は全然当たり前じゃないって事を知りました。
その後無事に赤ちゃん産みました!また何かあるのではないかと不安で仕方なかった。
でも心配をよそにスクスクとすごく元気に育ってくれています(*^^*)
子供が大きくなったら話してあげるつもりです☆

横山 のぞみ

私も無頭蓋で子供を亡くしました。
読んでいて私と重ねて涙が止まりませんでした。
今度は元気に産んであげましょう!!

Yamasaki Rina

感動して涙が溢れました

Nakahara Setsuo

忘れ物を取りに行ったら、いつか必ずまた、彼はあなたたちの元へ帰ってきますよ。必ず。

石川 督

命の重みを感じました。

豊岡 佐知子

私も最初の妊娠の時に、18週で破水してしまい、妊娠継続が出来ず中期中絶しました。

赤ちゃんが早く空へ帰ってしまうときは、何か理由があるんだよ、と言われましたが、私の場合はまだ心臓の動いている赤ちゃんを無理に出してしまい殺してしまった、という思いで今も自分を許せません。

その後、2人目も稽留流産しました。

今では娘が2人います。

いつか、娘達に上の2人の赤ちゃんの話をしたいと思っています。

中野 芳美

はじめまして!
私には3人の子供がいます。
上2人は何も異常なく産まれましたが、3人目が口唇口がい裂という病気でした。私は正常に産まれてくるのが当たり前だとおもっていた為ひどくショックを受けました。
それと同時に色々な病気を調べました。同じように..私以上に悲しい思いをされてる方がたくさんいる事を知りました。
その時のことを思うと胸が苦しくなるけど、すごく綺麗だったんだろうなと想像します。
赤ちゃん、忘れ物を取りに行ってまた必ず戻ってきてくれますよ!

松山 有希

子供が欲しくて欲しくて、やっと赤ちゃんを授かったと思うのも束の間、稽留流産でした。赤ちゃんとのお別れは本当に辛いものでしたし、周りの期待も大きくそれに応えられなかった自分の存在価値もわからなくなりました。
あれから、5年。いろんなものから解放されて今は自由に生きていますが、赤ちゃんのことを思い出すたびに、涙がでます。
あの時の、悲しい気持ちも、赤ちゃんを授かりエコーで見たあの何とも言えない幸せな気持ちもすべて、今は【ありがとう】でいっぱいです。
いつか、お空に行ったら会えるのかなぁとか思ったり、そしたら、ちゃんと生きていかなくちゃと思えるのです。たくさんたくさん、抱きしめてあげたくて。
時々こうやって思い出すたびに、「あなたはちゃんと存在したんだよ」って思います。ありがとう。

Matsuzawa Megumi

私は平成7年7月25日に頸留流産を経験しました。つわりあるのに、お腹の中でもうダメになってるって事が理解できませんでした。いっぱい、いっぱい泣いて、翌年、新しい生命がやっぱり欲しくて、タイミング療法で娘を妊娠。平成9年2月8日、22時44分、3890㌘で生まれました。
作者さんご夫婦にも、私と同じように、また天使がやってきますよ。今はまだ悲しみの方が強いかもしれませんが、長男くんの為にも、また赤ちゃんを作ってほしいです。

高嶋 祐子

別れはとても悲しいけれど、もしお母さんのおなかに宿らなければ赤ちゃんに一生会うことすら叶わなかったかもしれない。そう思ったら、一瞬の対面ですら奇跡で、私には神様にもらった大切な時間に思えました。ありがとう。

伊東 扶美

泣けた。私も四人の天使をこの世に登場させましたが、登場出来なかった天使もいる。そのことも蘇りました。

井上 真子

不覚にもカフェの中で読んでしまい涙をこらえるのが大変でした。
空に旅立った赤ちゃんに5才のお兄ちゃんが投げかける言葉、胸に迫りました。

戸澤 佑香

私は1ヶ月前に15歳も年下の妹が生まれました。
健康に生まれてきてくれたのですが、当たり前の健康ではなく、奇跡の積みかせねによる
このお話を読んで命の大切さが改めて分かりました。
私は受験生で親と喧嘩してばかりの毎日ですがこのお話を読ませてもらい、親への感謝の気持ちが分かりました。

普段ちっぽけなことでイライラしたり悩んでいる自分が馬鹿らしくなりました。
とても素敵なお話ありがとうございました。
涙が止まらなかったです。
赤ちゃんがまた忘れ物を持ってきて戻ってきてくれることを祈っています!

村橋 尚子

誰にでも同じ確率で起こりうる事。
それをその人がどういう風に受け止めて受け容れていくかなんですね。

天野 浩

生きることがわからなくなっていた、わたしでした。

この記事に会えたことで、わたしの中に生きるチカラが生まれています。

涙がとまらなくて、でも生きることへの感動が生まれて、本当にありがとうございます。

※きっかけは手塚治虫さんのブラックジャックでこの病気の存在を知ったことでした。

小園 沙織

ありがとうございました

田尻 まり

普段泣かないけど、感動しました。泣きました。
子供に対して腹が立つこともいっぱいですが、元気に産まれて来たことを感謝しないといけないなあと改めて思いました。
ありがとうございました。

大石 浩子

感動です。ありがとうございます。

佐藤 孝也

ありがとうございます。

西山 美奈

20年前の今日、7月25日
同じような体験をしました。
先ほど、家族皆で誕生日ケーキを食べて
空に居るお兄ちゃんと、これからもいろんな体験していこうね、と話したとこです。
あの時のいろんな出来事に、人の温かさに
感謝しています。
そしてこの日記に出会えたことも。
ありがとうございました。

河又 紀子

子供が大きくなってくると、色々な出来事に腹をたてたりしますが、改めて生まれて来てくれたことに感謝します。

小笠原 香里

ご主人の優しさに奥さまは救われたと思います。素敵なご家族ですね。
きっと赤ちゃんもお空からパパとママとお兄ちゃんを見つけて会いに来たんですね。
私も双子の子どもたちを27wで出産した時に、あまりの小ささに先生や助産師さんに「お母さんはしばらく会わなくてもいいよ」と言われました。初産だったこともあり、600㌘超の身体にたくさんの点滴、モニターをつけた姿を見たら耐えられないと思ったようです。
でも頑張って生まれてくれた子どもたちに会いたくてストレッチゃーにのせてもらい、NICU に会いに行きました。
両手のひらにのるほど小さかったけど、心からかわいいと思ったのを思い出しました。
たくさんの試練も経験しましたが、元気に小学校に通う子どもたち、奇跡に改めて感謝です。
子どもたちにも命の尊さを伝えたいと思いました。ありがとうございました。

小林 友子

私も天使に会えたようです

川崎 愛美

感動しました!

加納 実里

子供に恵まれない私、号泣でした。
子供を授かり無事出産出来る事の奇跡を改めて教えて頂きました。感謝します。

古川 綾子

ありがとう

藤澤 ゆき

先日ある講演会で、新生児内科のドクターの講演を聞き、その中で無脳症のことを知ったばかりでした。シェアしてくださってありがとうございます。

朝田 委津子

よくぞ、文字に残してくださいました。ありがとうございました。

Miwa Onishi

我が子がとても愛おしく思えます、
これまで以上に。

桂 敏和

私の日常には無いお話しで正直、愕然としました。妖精は帰られましたか?
人としての在りかたを教わった気分です。有り難う御座いました。

Abe Masaki

ただただ感動でした… お二人の決断に、かける言葉も見つかりませんが…

吉澤 英津子

凄く何にも例えれない気持ちを素直に言える強さは計り知れないほど辛いものだと思う。こればかりは当本人家族の支えがないと私はかなり凹むと言うの表現ではなくなんと表現してよいやらわからないが、凄く気持ちが第三者だけど、伝わりました。

濱野 真由美

泣きました(/_;)

渡邊 美穂

素敵なお話ありがとうございました。

野崎 千晶

泣きました。。ご冥福をお祈り申し上げます。

緒方 克久

私には今、1歳4ヶ月になる娘がいます。その命の尊さ、掛け替えの無さに改めて気付かさせていただきました。
そしてその命を必死に守りながら育てている妻にも、改めて感謝の気持ちが湧き上がってきました。
この話に出会えたことを感謝します。

原 萌美

涙が止まらないです

Katou Ai

複雑な感情が溢れてきますが、偶然この記事に出会えた事感謝します

武藤 聡

涙が溢れました。思いはきちんと赤ちゃんに伝わっていると思います。

船 虫

その子はその子自身を世に残したのだと思います。
ぬくもりを幸せをこの世に残したのだと思います。

Mizutani Toshiaki

感動しました 。

清宮 正義

泣きました(;_;)

松本 由美子

涙が溢れました。

福島 一仁

感動しました。

福見 希

感動しました★
どんな形であっても、我が子にゎかわらない。

藤原 和美

久しぶりに泣いた❗

磯野 一哉

感動を分けて下さってありがとうございました。

小椋 浩平

気持ちを書いていただき、ありがとうございます。

林 茂美

こんなに涙が出るほど感動する話に出会えてよかった。
私自身、5人(1人は流産)の母だけど、どんな赤ちゃんも平等に与えられた命だからこそどんな命も大切だと改めて痛感しました。

松田 聖菜

たまたま目に入り、読んでみました。

子供がいなくても、
読んで本当に良かったと思えます。

そしてなにより、
五体満足で産んでくれた、母親に感謝。

増成 真吾

どうしても言葉にして表現することが出来ません

古内 麻美

わたしは、結婚していますが、まだ子供はいません。

ですが、わたしところに将来くる赤ちゃんを私の全てで愛してあげたいです。

家族の絆と愛をまた教えていただきました!
ありがとうございました!

砂羽 美佳

すごくすごく、感動しました。
妊娠はいつの時代でも奇跡ですね。そう思うと、我が子が生まれたことも
親が私を無事に生んでくれてことにも、感謝しかない。
短い時間だったかもしれないけれども、家族の絆を深め
愛を再認識させてくれた、お空に還った子は、
間違いなくお3方の家族だったのですね。

河野 沙世

すごくすごく泣きました....妊娠、出産するってほんとに奇跡な事だと改めて思いました。ありがとうございました。

山浦 枝里子

私達家族とだぶるところが沢山でびっくりしました。
うちも授かり婚、息子はそうた。4歳です。私は2年半前に長女を仮死状態で出産し、生後1日でお空へ帰しました。原因は不明です。今でも、悲しくなることあります。でも、全てのことには意味がある。私もこれを何度も自分に言い聞かせ、考え、時間とともに乗り越えました。

そうたろうくんのも優しい子ですね。空へ叫んだくだり、号泣しました。
うちの息子は当時まだ会話もろくにできなかったのですが、その存在にはかなり救われました。彼がいなかったらどうなっていたか。。
我が家には今年2月に次女が生まれました。長女が連れてきてくれたんだと思ってます。きっとはんちゃんさんのところにも赤ちゃん来てくれます!
素敵なお話ありがとうございました。
長くなりすみません。

よんちゃま よんちゃま

よかった! と簡単に言ってしまうと少し軽率な感じだけど、何か人間という生き物の素晴らしさを感じ取れた気がした。 自分も少し境遇は違うが陽の目を見れずに旅立った子の事がよみがえった! 嬉しかったこと、悲しかったこと、やはり前に進めなかった事、いろんな事があったけど3才の娘がいてくれたことで今は笑っていられる。
子の力は偉大だ! だから今も頑張って前に進めることができる! 人間いろいろ、人生いろいろ、だから今がある。 みんな頑張ろう! 忘れ物をした子の分まで!。

杉本 洋子

とても素敵なお話…ありがとうございます。五体満足に生まれてくる事が、これほど奇跡的なものなんだと、改めて思いました。
新たな妖精さんが無事にやってきますように…。心からお祈りいたします。

須永 友和

感動とかそうい言葉じゃ、うまく表現できないけど、ただ涙がこぼれた。

夏 元傑

いい

住吉 光一

私も同じ体験をしました。
うまく言えないけど今まで言えなかったありがとうを書かせて下さい。

三人目の次男坊、手のひらより小さくて本当にちっちゃくてちっちゃくて…。
キレイな赤ちゃん…。
空と名付けた男の子。
生命を教えてくれた男の子。
我が家に来てくれてありがとう。
君が沢山の事を教えてくれた。
君が空に帰ったあの日から楽しみ事も辛い事もずっと話して来たけど届いていたかな?
パパとママ、お兄ちゃんお姉ちゃん、みんな元気だよ。
ありがとう。


松尾 章史

無脳症というのが、千人に一人という割には私は知らなかった。
娘二人が、無事生まれ無事育ち、孫も何事もなく無事に生まれると、最初の娘の出産の時の覚悟のようなものをすっかり忘れていた事を思い出しました。
先日、代理母が産んだ双子の内、一人がダウン症で引き取りでトラブっているニュースがありましたが、親は、子供が無事産まれる事を望みますが、無事で無いときに、いろんな事を試されるような、いろんな事を考えるきっかけになるような、、、。

木ノ下 茜

私も上の娘が2歳のときに2人目を授かりました。
私の場合はまだ顔がわからないほど小さいときにお腹の中で亡くなってしまいました。
とにかく辛く悲しい出来事でしたが、私も夫と娘が支えてくれました。
今でもその子の母子手帳は締まってあります。

翌年また私たちの所に元気いっぱいの男の子になって戻ってきてくれました。

うまく言えませんが、私たちの所にきてくれた子供達を改めて「ありがとう
って抱きしめたいと思いました。

細田 千枝子

ありがとう、大切な話。昔を思い出した。
会っておけば良かった。

竹内 亜矢

お兄ちゃんの一言…
救われますね。
人は辛いことがあっても前を見て生きていかなければ行けない。
夫婦の絆も家族の暖かさも大切です。
空から見ててくれてるはずだから!
また出会いも必ずあるから。
頑張ろう!皆が応援しているよ!

上田 孝子

今、私も初孫の誕生を目の前にして、只、五体満足の健康な赤ちゃんに会えるのを楽しみに祈っています。

そんな時にこのSTORYに出会い、色々考えさせて頂きました。
若し、望むような子でなく生まれたとしても、どんな形であっても、受け入れられるだろうと思います。

16歳で妊娠が解り、当然のように学校も退学、相手の両親にも反対されましたが、私の命に対する考え方で、産むことを決心した娘を褒めてやりたいと思います。

どんな理由があろうと、言い訳を作って殺しては駄目!
私はそう思います。

著者の採られた行動に救われました。

感動を覚えました。

勇気あるお話を有難うございました。

Ootue Junko

どの家族にも必要で無いことは無いんですね。きっと、いろいろあって乗り越えて家族になるんですね。

大島 絵理

二人の子どもがいます。私も子どもたちが生まれる前に(初期ではありますが)二人、お空に帰っています。その時は本当に自分がダメなのかな?とかどん底まで落ち込みましたが、時間を経て、忘れ物をとって戻ってきてくれました。妊娠、出産は本当に奇跡、ですよね。きっと、戻ってきてくれますよ。

本村 純子

健康に産まれてくれた事がどれだけ有難いか…。子供が大きくなるにつれ怒ることが増えたし毎日忙しくしているとそうゆう気持ちも薄れていましたが、子供への愛おしさや私のとこに産まれてきてくれた感謝の気持ちを思い出しました。きっと、パパママそうたろうくん素敵な家族に会いにまたお母さんを選んでくれると思います。

片山 弘之

ありがとうございます。これからどんなに辛いことがあっても、必ずあなたのメッセージが私たちの心の支えになるはずです。

Matsuda Ayumi

赤ちゃん。短いいのちだったけど、パパとママと優しいお兄ちゃんの所に来たかったんですね。大好きだから、またきてくれますね。

牧野 友紀

第2子の我が子も無脳症でした。
当時の状況、思い出しました。
無事にお腹の中で育ち
五体満足で生まれるのが
いかに奇跡的なことか…。

石塚 裕美子

6年前に流産、4年前に長男を出産し、1ヶ月前に次男を出産しました。長男を出産し、「生まれてきてくれてありがとう」という言葉と、わが親に対して「産んでくれてありがとう」という言葉を沢山言いましたが、改めて二人の息子に「生まれてきてくれて、元気に育ってくれてありがとう」と言う気持ちでいっぱいです。毎日、怒り、笑い、泣いていますが、この日常に感謝です。

大西 清隆

涙です。日頃の悩みで沈んでた自分が恥ずかしくなりました。

Orita Naomi

読んで涙が出ました。私も2回流産を経験してます。幸い二人は無事出産までこぎつけましたが、常に流産早産の危機がありました。出産出来なかった胎児の水子供養を毎月しますが、やはり今生きてる子供を先に考えてしまいます。ご夫婦の行動には頭がさがります。

尾前 和弘

男泣きしました。

濱田 直子

娘の誕生日、16回迎えて 16回思った事
『生まれてきてくれて ありがとう』
今 目の前にしてくれる事は、決して当たり前ではない という事
日々忘れず、感謝する気持ちを忘れないように・・・

川上 智世子

素敵なお話読ませていただきありがとうございます。反抗期の長男にも読ませたいと思いました。赤ちゃんはまた戻って来られます。うちもそうでしたから。

山崎 英樹

うちの息子1号は、幼稚園に入る前に自閉症と診断され、2014年8月30日で15歳になります。

拝読して、現在の苦労ありますが、産まれて来た時や歩き出した時の感動が蘇ってきました。

息子1号と共に頑張って行こうと思います

真治 奈良

二人目の子はとても残念でしたが、お二人には[そうたろう]君がいます!!そうたろう君を二人目の子の分も愛してあげてくださいねm(__)m

和田 拓也

子供の存在、生命そのものが奇跡のかたまりですね!!

Kitamura Chie

泣けた…
でも大丈夫‼︎お母さんは強い!そして弱いでも母なんだ!
私も色々ありましたがそれなりに成長してます!その子の分もまた一段と良い母であれ!

石橋 美幸

泣いてしまった…。

三浦 昌人

不覚にも仕事中にウルっときちまった。。。

水谷 聡子

自分の子どもが成長が止まってしまい、遺伝子異常を疑われたこと、あと2週間そのままなら子宮ごと摘出、子どもも将来の妊娠もあきらめるようにいわれたことを思い出しました。その子はいま元気なひきこもりの小学6年生。つらい記憶をつづってくれてありがとうございました。

Ngeta Nyakeo

どんな運命にある子でも、生まれてきたい、生きてみたい、その思いでこの世に生を受けるのでしょうね。
赤ちゃんだった私たちも同じ。しっかり生きなくちゃ!
勇気を出して公開してくれて、ありがとうございます。

杉野 史和

感動しました。

Kojima Yuko

久々に文章で泣きました。
やはり子どもは尊い…

Sado Keiko

感動しました。
貴重なお話を読ませていただき、感謝しております。

井藤 美恵子

カラダが痛くなるほどココロが震えた。

望月 洋志

ホントに貴重な体験。
ことばも尽くせない素晴らしい想いに共感します。

簗田 優

泣けた

鈴木 麻衣

今生きていることを大切にしようって思えました。
人生で無駄なことはないと思います。
あなた方の経験が誰かを救っています。私もその1人です。

山田 結城

もしかしたら、僕はこの赤ちゃんのようになってたかもしれません。感動しました。ありがとー。

中村 義弘

子供達をもっと大切にしてあげよう^ ^
涙、涙でした!
ありがとうございます!!

原田 英美

泣けてなにもいえんし

佐治 逸郎

ただただ心がいっぱい

岡田 美希

命の重さを教えられた気持ちです

Yokoyama Hideki

うちも同じ無脳症です

雫石 雪乃

無事に生まれてくる赤ちゃんも、そうでない赤ちゃんも全ての命がかけがえのない存在。
朝から号泣です。

Handa Naoto

想いを伝えていただき、ありがとうございます。

他の方のコメントにもありますが、
「誰にでも同じ確率で起こり得ること」なんですよね。

そういう時に、人間として、大人としての
「地力」が試されるような気がします。

白井さんにも、命との美しい出会いがあることを、祈念しています。

2945人の
読んでよかった!!
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。