【上海に奇跡を起こした男の物語】〜情けは人のためならず・父の想い出①

3 / 4 ページ

まず、不良品を出した従業員の名前と数を壁に張り出させた。


そして、従業員の話し合いの場を設けさせた。


その時、父は部下に、とびきり美味しいお菓子とお茶を用意するよう、頼んだ。

従業員の緊張を取り、和める雰囲気創りのためだ。




集まった従業員たちに、父はこう言った。


不良品を出した人を責めてはいけない。

どうしてその人が不良品を出してしまうのか、
原因を話し合いなさい。

たとえば、それが単なる不注意であったのか、
それとも、そんな単純な作業をするのは嫌だ、ということで、やる気が出せないのか、とかね。

もし、不注意であるなら、どうすればよいか、考えなさい。

もし、仕事に不満があるなら、配置換えをする。

もっと複雑な仕事に携わりたい者がいたら、言いなさい。

向き不向きというものがあるから、
皆が自分に向いた仕事ができるようにしなさい。

ただし、君たちに言っておく。

利益が上がれば、その分、君たちの給料もあげよう。

しかし、不良品が出続ければ、その分、君たちの給料に響く。

3ヶ月は待とう。

その間に改善してほしい。


そして、日本本社から派遣されている部下に父は言った。


彼らのほとんどは、高校も出ていない。

だから、品質管理の云々を言っても無駄だ。

彼らに解決させるんだ。



父は従業員たちに、それ以上なにも指図しなかった。

しかし、その後、なんとたった2週間で、不良品は激減した。


そして、1ヶ月後には、不良品は全体の0.1% 千個に1個ほどになった。

これは、日本本社の品質管理を上回るものだった。


そして、黒字まで持って行くのに3年はかかると言われていた経営は、

なんと1年で100万ドルの利益をあげた。



それは、「上海の奇跡」と言われ、マスコミにも取り上げられるほどになった。





父はまた、従業員たちとの交流もはかった。


父は会社の食堂の従業員たちと同じ場所で食べていた。

すると、すぐに社長専用の特別席を作られてしまった。


私はみんなと一緒に食べたいのだが・・・


従業員
それは困ります。

社長への敬意を表してのことなので。


そこで、父は、毎日一人ずつ、社長のテーブルに従業員を招くことにした。


父が最初に呼んだのは、16歳の女工さんだった。

彼女はとても緊張していたので、父が中国語でジョークを言ったらゲラゲラ笑い出した。

冗談がおかしかったのではなく、父の発音がおかしかったから。



それじゃあ、君が私に正しい発音を教えてくれるかね?



彼女は自分が社長に何か教えられた、というのでとても嬉しかったらしく、

その話も伝わり、だんだん積極的に父とランチを一緒にしたいという従業員が増え、

一人づつが二人になり、三人になり、そして結局、みんなでいっしょに食べるようになった。



私が偉いわけでもなんでもない。

ただ君たちより歳を取っているから、経験がある、というにすぎないんだ。

君たちだって、私なんかを超える大きな可能性をもってるんだよ。


父は若い従業員たちとランチをしながら、たびたびそんな話をした。



                ***********


部下
そういうことをしているから、従業員から尊敬されるんですよ。

だから、社長は経営者として本物だというんです。


部下にそう言われた時、父はこう答えたそうです。


そりゃ、勘違いしないで欲しいな。

経営者というのは、あくまで、どれだけ利益をあげることができるか、ということを追求しているのであって、私はそういったことを経営者としてやっているわけじゃないよ。

それは一人の人間としてやっていることなんだ。



父は若い頃、極貧の中で、人として平等に扱ってもらえず、とてもつらい思いをした。

だから、平等に扱ってもらいたい、と自分が思ったことを彼らにしているだけなんだ、と。



しかし、こういうことは言えると思う、と父は言いました。



人としての信頼と尊敬というものを従業員が感じてくれれば、

結局、経営が楽になる。


今の目標はこれこれなんだが、どうやったらできるか、みんなで考えてほしい、

と言うだけですべてが動き出す。


だから、3ヶ月どころか、本当は半年はかかると思われていたことが、

たった2週間で動き出したのだ。


そういうことが起きる。



「上海の奇跡」はこうして生まれた。




人にしたことは、必ず、自分に戻って来る。


『情けは人のためならず』



ということなんだ、と。





そしてこの「上海の奇跡」には後日談がある。




『上海の奇跡』後日談



父が日中合弁の会社を任されたのは、日本の本社が赤字で、その建て直しを図るためだった。


父は、それまでの日本の封建的な経営方針とは全く違った方向で、

1年で予想をはるかに上回る、すごい額の黒字にして見事に会社を立て直した。


しかし、そうなると、本社の中に父を妬む者が現れ始めた。

著者のSuzuki Nanaさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。